重賞回顧ブログ~The結果論~

レースの後からなら何とでも言える。そんな結果論から次の当たりを導き出すBlogです。

女帝が捨てた冠を拾い上げるのは?~エリザベス女王杯予想~


マイドです…このところの平日の忙しさといろんな物へのうっ憤を晴らすべく、飲みに行ったのが間違いでした…相当、気分悪いです_| ̄|○ il||li 

とは言え、このまま寝てしまうと明日の各種進行にかなりの影響を与えてしまいそうですので、とりあえずこれだけはUPしてから寝ようと思います…だいぶ省略版になるかも知れませんので、そこん所はひとつ、ご容赦のほどを…

さて、過去を振り返ってもこのレースは中盤がしっかり締まる年と、どっぷり緩む年の両極端なLap構成になっています。今年はどちらなのか…アサヒライジングヤマニンメルベイユの戦線離脱(引退)で確固たる逃げ馬自体がいない状態ではどう考えても中盤緩みのパターンに間違いないでしょう。下り坂を利しての瞬発力勝負…これに決め打ちする事にします。
瞬発力勝負となれば、前哨戦の指標として最も分かりやすかったのが、府中牝馬Sという事。ここで上位に入線した馬は素直に信用するべきではないだろうか。ただレース内容からは若干の評価の上下は必要になってくると思われる…

まずは、最先着のカワカミプリンセス…言わずと知れた底力自慢だけにこのレースでの好走は、位置取り面の利が大きかったように思える。今回も同様の舞台になりそうなだけに、ポジション的には理想的に運べるであろうが、ペース適性という面では少し心配…それでも、力は抜けていると言わざるをえないので、頭鉄板とは行かないまでも連は外さないだろうというレベルに過ぎず、大きく印を落とすわけには行きそうに無いか。

3・4着馬に関しては得意ペースの中、内を掬って伸びたベッラレイアよりも中団から外を回して伸びたレインダンスの方に触手が伸びるのは当然。オッズ的にもかなりの差が有るので、レインダンスの方に妙味が有りそうだ。ただ共に道悪は良くないタイプだけに馬場状態には注意を払わなくてはいけないだろう。

他には8着のアルコセニョーラ辺りもぎりぎり圏内と見ていいか…ただこの馬は新潟記念の勝ち方がかなり優秀、かつフロックでそこまで走れんだろうと思わせる物だったので、合わせ技で考えると、狙ってみて面白い存在ではないかと言える。

次は秋華賞…中盤の緩みは逃げ馬たちが演出した物で、内容としては持続力勝負…それだけにその流れを生かせなかった馬達が狙い目になりそう。まずは5着のエフティマイア。人気馬総崩れの中、唯一掲示板を確保したこの馬にはそれなりの敬意を払わなくてはならないはず。瞬発力を求められる流れに変わること、また直線長いコースになるのもこの馬には好都合で、3歳勢の中では筆頭に挙げておきたい馬だ。他にもフローラS・オークスこそが真の姿で瞬発力勝負の方が向いていそうな気配をかもし出したレッドアゲートと、かなりロスの多い競馬をしてしまったリトルアマポーラも条件好転の予感。だが、巷でさんざん言われている通り、今年の彼女たちのレベルを考えても、古馬と太刀打ちできるだけの力量が有るとは言えず、こちらも大きく狙うのは止めておいた方が良さそうだ。その他、ペース的には有っていたように思われる、レジネッタマイネレーツェルムードインディゴなどは揃って馬券の対象から消えてもらう事にする。

ここまで見ても、どの馬も一長一短といった感じは否めない…それならば条件戦上がりという事でポルトフィーノを…言いたい所だが、さすがに準オープンを買ったばかりの馬が人気になってしまっている状況では、とてもじゃないが、大きく買おうとは思えない…また、前走がかなり厳しい流れでの差し切り勝ちだった事を考えると、ペース適性の面ではどうなのかという部分も頭を擡げてきそうだ。

うーん…困りました。この状況で何を上位に抜擢すればいいのか…とりあえず、印はこのように打ってみます。

◎ 01 レインダンス
○ 15 カワカミプリンセス
▲ 08 エフティマイア
× 02 レッドアゲート
× 09 アルコセニョーラ
△ 13 ベッラレイア
△ 16 リトルアマポーラ
△ 05 ポルトフィーノ
△ 14 コスモプラチナ

やはり上位は府中牝馬Sからですね。ただベッラレイアはかなり恵まれた好走に見えましたので、オッズ面を合わせて評価を下げ、そこに3歳勢とアルコセニョーラを割り込ませる形にしてみました。ちなみに外国馬はハナから無視状態…というかこの予想法では評価のしようも無いので来たら諦めるスタンスで行かざるを得ません。

えーと…馬場悪化の恐れ??当然、直前での印の変更は考えられますね…それより、先に睡眠欲を満たす事にします。



ブログランキング参加中!←気が向いたら押してやって下さい。励みになります( ´∀`)つ

フォローする