重賞回顧ブログ~The結果論~

レースの後からなら何とでも言える。そんな結果論から次の当たりを導き出すBlogです。

2019 きさらぎ賞の回顧

 競走馬生もかなりタフでしたが、32歳まで生きていたとは驚きです。個人的には7歳春で突っ込んできた安田記念宝塚記念(共に2着)が印象に残っています。特に宝塚記念は頼まれていたメジロマックイーンオースミロッチ(3着)の馬連をのんでいただけに、大量出費を救ってくれた恩義があったり…ゆっくり休んでください。合掌。

 

きさらぎ賞

Lap・馬場振り返り

13.0-11.3-12.0-12.3-12.6-12.4-12.0-11.5-11.9=1:49.0

 ランスオブプラーナの単騎。直前に雨が降って良とは言えない馬場だが、そこまでペースは速くない。それでいて隊列は縦長…マークが薄かったこともあるが、この時点で逃げ馬が残せる余地が十分残されているLap構成だった。馬場的には連続開催の終盤を迎え、全体的に荒れ模様。外だけが伸びる馬場というわけでもなかった。

 

各馬振り返り

 ダノンチェイサー:押さえつつも番手追走。直線まで持ったままで進め、追い出されるときっちり伸びて逃げ馬を捕らえきった。好位から小脚が使えるタイプの馬なので、流れや位置取り面もあっていた感もあるのだが、後ろの馬の不甲斐なさに助けられたところもあるので、特に評価を上げる必要もないだろう。どちらかと言えばペースが上がったほうが対応力が上がりそうなので、NHKマイル辺りならワンチャンありそう。

 タガノディアマンテ:死んだふりの後方待機から唯一外を伸びてきた。エリカ賞で甘くなってしまった内容から今回のような競馬を選択したのだと思うが、きっちりハマった感じ。また少頭数競馬も奏功しており再現性は低そうだ。

 ランスオブプラーナ:自身のペースを守っての粘り込み。距離はギリギリだろうし競られたときは前走のように甘さを見せているだけに、自己条件でも過信は禁物。

 ヴァンドギャルド勝ち馬をマークしながら直線で全く弾けず。ホープフルSの競馬から見ても全く物足りない内容だった。特に乗り方に問題もなかったし、次以降もちょっと狙いづらい。

 アガラス:スタート直後に寄られ、位置取りを悪くした上に行きたがってしまった。一応参考外としておきたいが、このメンバーならもうちょっと格好をつけてもらいたかったのも事実。




 正直、他のメンバー含めても次に向けて見どころのある馬がいなかったのですが、スケールはないものの自己条件ならという感じの馬は…(メイショウテンゲン






(↑よろしければクリックしてやって下さいませ)

(↑ブログ更新のメール配信をご希望の方は…開催日には、メール通知限定の狙い馬も配信してます)

フォローする