重賞回顧ブログ~The結果論~

レースの後からなら何とでも言える。そんな結果論から次の当たりを導き出すBlogです。

2019 帝王賞のちょっと気になる馬

 時間もありませんので、シレッと印だけ並べておきます。

 

 

◎ チュウワウィザード

○ オメガパフューム

▲ インティ

アポロケンタッキー

サウンドトゥルー

 

 チュウワウィザードの前走は向正面の時点で完全に負けたと思わせたのだが、そこからグイグイ伸びてラストはハナだけ交わしてのゴールと、ダートではどんな条件でも結果が出せるまでに成長してきた。相手が限られている地方交流ならば、追走は楽になるだろうし、今回はスーパーステションがそれなりに引っ張る流れと思っているので、位置取り的に最も有利に働くのもこの馬ではないだろうか。

 

 馬券は01からの馬単流しと3連単1着流し…△は3連単の3着付のみという感じで。






(↑よろしければクリックしてやって下さいませ)

(↑ブログ更新のメール配信をご希望の方は…開催日には、メール通知限定の狙い馬も配信してます)

平日競馬ネタいろいろ

 先週の重賞は宝塚記念のひと鞍のみ…4重賞ある週は捌ききれるかの勝負なんですが、逆に1つだけとなると週中のエントリがぽっかりと空いてしまいます。と言う訳で、暇つぶしエントリを挙げておくことにします。ちょうど競馬関連のニュースがまとめて入ってきましたからね。

 

 まぁ海外遠征には帯同馬が付き物ですからね。同厩舎で実質同じ馬主(勝負服を見れば一目瞭然)ならば、こういう選択肢はあって当たり前というか、必然レベルだったのかもしれません。この2頭…実は非社台というか、非ノーザンなんですよね…これまで培ってきたノウハウは決して多くない所からのチャレンジですが、ぜひ頑張って欲しいものです。ただ現地で前哨戦を使って中2週みたいなのは、もうやめた方がいいのかもしれません。そしてノーザンからはフィエールマンがエントリー。今回は札幌記念から直行のようです。日本でもぶっつけでクラシックとかが当たり前になってきつつある中で、フィエールマンのローテもその辺りのデータを蓄積した結果なのかもしれませんし、ディアドラが欧州を転戦しているのも、更なるノウハウを構築する段階の一つなのかもしれません。何より実際に前哨戦から中2~4週で本番を使ってうまく行ったことがない訳ですから…

 

 今週の大きなニュースと言えばこれですね。私は3年くらい前に行ったのが直近なんですが、古い方のスタンドは結構老朽化が進んでいましたから、まぁ妥当だなと思うのですが、2年半というのはこれまでにない位の長い期間ですよね…働き方改革、人手不足というのもあるんでしょうかね。

 そして気になるのが、代替開催がどんなスケジュールで行われるかということでしょう。京都での施行距離はダ1900mを除いて全て阪神でカバー出来ますが、流石に全てを阪神で代替という訳にはいかないでしょう。主場を阪神と中京で回しつつ、従場を中京と小倉で回すというのが妥当ですかね。ことG1に限って言えば、春シーズンは天皇賞だけなので阪神に替わるのはほぼ確定、秋は秋華賞菊花賞(2週空いて)エリ女マイルCSとなるわけですが、中京でもすべての条件でカバーできるだけに、いくつかは中京に回る可能性もゼロじゃないかもしれませんね。もしくはこれらのレースを阪神でやった上に、暮れの2歳G1を中京にしてしまうとか…チャンピオンズカップと同じ開催に組み入れることが出来るので、そちらの方が分かりやすいかもしれませんね。これはおいおい発表になっていきますので、楽しみにしておこうと思います。

 

 これは調教時計を予想に使わないので、個人的にはあまり興味ないのですが、各社によって時計が違うのが当たり前でしたからね。それが統一されるのはいいことなんじゃないかと思います。後はコースのどの部分を通ったかをどうやって明確にするかですね。そこは人間がカバーしないといけないのでしょうが…全く関係ないですが、それより先にトラカス社のワイヤレス追跡システム(ドバイ中継とかで、各馬の位置取りが真上から俯瞰で見たように表示されるシステム。これがあれば各馬個別Lapも測定できるはず)をどこかの競馬場に入れてほしいなぁと。どれくらい掛かるんでしょうかね。

 

 

 とりあえず、暇つぶしエントリはこんな感じで。一応週末の重賞でちょっとだけ気になる馬を上げておきます→







(↑よろしければクリックしてやって下さいませ)

(↑ブログ更新のメール配信をご希望の方は…開催日には、メール通知限定の狙い馬も配信してます)

2019 宝塚記念の回顧

 これってどういう意図なんでしょうかね?単にルメールが空いてるからというだけならいいのですが、秋天に行きそうな気配がプンプンしているアーモンドアイとの使い分けの影響で、まさかの菊路線すら視野に入れているよ~感が、こちらもプンプンって事なんでしょうな。何だかね…秋天かJCでガチ勝負しましょうぜ。こっちの鞍上は有能外国人でいいからさ。

 

 

宝塚記念

Lap・馬場振り返り

12.6-11.4-11.5-12.4-12.1-11.9-12.0-11.6-11.5-11.4-12.4=2:10.8

 キセキのダッシュがあまり良くなかったが、他が待つような形でハナを譲る展開…1角までに隊列が決まって前半の3つは遅めに推移。2角以降はペースが上がったとは言え、例年の平均に近く、全体で見ればスローの前半戦だったと言える。後半は残り800mからジリジリとペースを上げて、ラストは出し切ってのゴール。トータルではややスローだが、道中~4角通して息を入れる部分がなく、後方の馬が捲れる区間もなかっただけに、ペース適性のある前の馬に最も有利に働いたと言えるのではないだろうか。馬場的にはこの週全体で見ても内回りは、内が死んでおらず、それも外の馬がレースにならなかった大きな要因だったと考えるべきだろう。

 

各馬振り返り

 リスグラシューまさかの番手。2角前に落ち着きを取り戻し、逃げ馬を余裕たっぷりに追走すると、直線序盤に交わして、後は差を広げる一方だった。もちろん番手を選択し、すぐに手の内に入れてしまう鞍上の技も、結果に大きく寄与したと言えるのだが、この馬自身このペースをしっかり追走して、上がり勝負でない中でも上がり最速をマークするという経験のない競馬をいともあっさりとクリアしてしまっている訳で、昨秋のエリ女以降、2回の香港遠征を経て更に力をつけたと言わざるをえない。この秋がラストシーズンになると思われるが、JCまでならどこでも勝負になると思われる。陣営は再度の海外遠征を考えているようだが、個人的にはコックスプレート希望ということで。

 キセキ:ダッシュが今ひとつで、巻き返すのに少し脚を使ったが、後はマイペースで理想的とも言える後傾持続力Lapを演出した。勝ち馬だけには競る間もなく交わされてしまったのだが、実際に後ろには脚を使わせて完封しており、決して悪い競馬も弱い競馬もしておらず、勝ち馬を褒めるしか無い。昨秋のような高速馬場のほうがいいのは間違いないが、長い直線が決していいタイプではないだけに、今秋も取りこぼす可能性は大きそう。同厩舎で実質同馬主のロジャーバローズと凱旋門というチョイスもあるのかもしれないが…

 スワーヴリチャード:勝ち馬についていくような競馬だったが、最後は脚が上がってしまった。高速馬場のJCでも同じ様なイメージで前には迫れておらず、大阪杯以後、少し力的な上積みが無いのかなと言う印象。今回も僅かではあるが内にササルようなシーンもあっただけに、左回りのほうが良いのは間違いないので、一縷の望みをかけるならその点くらいだろう。

 アルアインキセキの直後という大阪杯と似たような位置から。4角も内が空かずだったが、この馬自身の伸びはなくなだれ込むようにゴールした。大阪杯は全てが噛み合った結果で、しっかりとした持続力勝負になれば、この着差も仕方なし。今後もG1で好勝負するにはメンバーとペース次第ということで。

 レイデオロスタートは良く、後ろからといいながらキセキをやや前に見る位置に収まる競馬。コントロールしている最中でもやや折り合いを欠いている印象だったが、勝負どころで早々に手が動いて、直線も弾けるシーンは見られなかった。出来が今ひとつだった可能性も否めず、参考外でも良いのだが、ドバイでも掛かってしまっており、この所そんな点が見られるようになったのは今後に向けての不安材料と言えるだろう。

 エタリオウ:ダッシュが今一つで後方から。その時点で馬券になる可能性がほぼなくなってしまったのだが、あまりに見せ場のない敗戦。カンパニーを先行馬にしてしまった鞍上を持ってしてもどうしようもないのであれば、今後はかなり買いづらい存在になってしまった。G2、G3辺りからやり直して、もう一度巻き返すほうが良さそうだ。

 

 

 前とは離されてしまいましたが、このメンバー相手でもしっかりと脚を伸ばしていたのがこの馬→(ノーブルマーズ)臨戦過程も理想的ではなかった中での結果は、それなりに手応えを感じることが出来る内容だったように思います。秋も適条件なら狙えるシーンはありそうです。







(↑よろしければクリックしてやって下さいませ)

(↑ブログ更新のメール配信をご希望の方は…開催日には、メール通知限定の狙い馬も配信してます)

2019 宝塚記念の面白くないけど気になる馬

 いろいろと考えましたが、タイトルがそれを物語っているという事で…いつもと違う毛色のエントリになります。ご了承下さい。

 

 

阪神11R 宝塚記念(G1) 芝2200m

(面白くないけど)気になる馬

キセキ

 →最終的にこの馬を推奨する結論に至った大きな要素は馬場。土曜を見ている限り、確実に前週より時計が速くなっていて、かつ外からの差しが効きづらくなっている。(外回りで超ハイペースになったメインレースは例外)さらに今日はレース中の降雨の可能性もほぼ無くなっており、昨秋の東京で好走し、力のいる馬場になった有馬記念で止まってしまった事をこの馬にとっては、プラスになるのは間違いない。また時計の掛かる馬場で意識的に外を回して取りこぼした大阪杯からも好転すると判断できるだけに、最内からゆっくり目でペースを刻んで後傾の持続力勝負に持ち込めるなら、大崩れするシーンは考えられない。穴目の馬でそれを逆転もしくは肉薄できるような馬を見つけられることができなかったので、一番勝ちに近い馬ということでの推奨とする。

 

馬券はどう買う?

 この馬を挙げている以上、買うのは3連単のみ。しかもこの馬が勝つ馬券で勝負せざるを得ない。相手で買いたいのはやはり上がり最速候補。個人的には控え気味にレースを進めると言っているレイデオロと思っているが、それ以外に可能性がありそうなのはリスグラシューと控えた時のエタリオウなので、2列目はこの馬。後はアルアイン、スティッフェリオ、マカヒキを3列目に置けば15点で済むのでそれを強弱つけて買ってみる。普段穴から買っているのは、人気を買って飛んだ時の精神的ダメージが大きい為で、こういった感じの馬券を買う時はあまり勝負しない体質であることは事前にお伝えしておこう。

 

 

その他気になる馬

東京9R 

 →前走3着内が16頭中14頭という高レベルレース。それだけに人気の盲点になっていそうなのがこの馬。前走は脚抜きのいいダートを先行して叩き合いに持ち込んでの3着と、そこまで恵まれたと言える内容でもなかった。内枠になってしまったことで人気を落としているのだろうし、その点は実際不安要素ではあるのだが、人気と馬場適性を見ると、それでもちょっと買ってみたいなと思わせる馬だけに…

 






(↑よろしければクリックしてやって下さいませ)

(↑ブログ更新のメール配信をご希望の方は…開催日には、メール通知限定の狙い馬も配信してます)

2019 大沼Sのちょっと気になる馬

 毎年、ここから秋口までは土曜日のエントリに困る事になります。ここは函館に行きたいなぁという妄想だけでこのレースを少し触ってみようと思います。

 

 

函館11R 

 →メンバー的に先行激化は必至。コース的にじっくり構える馬に出番が回ってくるかは微妙だが、少なくとも厳しいペースで実績のある馬を注目すべきだろう。そこでこの馬。前々走がラストがバタバタになるような失速Lapを好位から粘り込んでの2着。前走は重賞で結果が出なかったが、スタート直後に躓いており、着順は気にする必要はない。距離的に短いのは否めないが、そこまで置かれる馬ではないのでこの距離でも対応可能と見たい。雨が降って時計が速くなるのも問題ないはず。3連複の軸で買ってみたい。

 






(↑よろしければクリックしてやって下さいませ)

(↑ブログ更新のメール配信をご希望の方は…開催日には、メール通知限定の狙い馬も配信してます)

2019 函館スプリントSの回顧

 何かいつもよりアクセス多いな…とか思っていたら、こんな事になっていたみたいでして(汗)いやいやいや…ホントにね。「このレース、馬券1円も買ってないよ~」なんて口が裂けても…って、予想エントリでドーンと言っちゃってましたね。はい、包み隠さず申しますと適当に印つけただけです。サーセン…MVPなんて恐れ多いです。来週以降、しっかりとフェードアウトしますので、今週いっぱいはお赦し下さいませ。

f:id:beraan:20190618130315p:plain

 という訳で、当初回顧の必要もないやろと思っていたこのレースを少しだけ触っておこうと思います。

 

函館スプリントS

Lap・馬場振り返り

12.3-11.0-11.1-11.3-11.0-11.7=1:08.4

 少なくとも前傾+1.5くらいになるのがデフォルトのレースだが、少頭数で全く競り合いが発生しなかったこともあり、特に1~2F目が遅く推移…結果的に-0.4の後傾Lapでの決着となった。この時点で前の馬に圧倒的有利な状況が作られたのは言うまでもないのだが、ラストはもう少し纏めて欲しかったというのが本音…まぁ7頭でこのメンバーなら仕方がないのかもしれないが。

 

各馬振り返り

 カイザーメランジェ:ハナに立ってマイペース。4角でも持ったままで、直線で加速し後ろを出し抜くと、ラストは差を詰められながらも押し切った。時計面での恩恵、全く競られずにマイペースに持ち込めたこと、もちろんメンバーに恵まれたこと含めて、全てが噛み合った勝利と言えるだろう。次以降重賞で買えるシーンは来るのか来ないのか…

 アスターペガサス:最初から出していって番手キープ。4角で手応えが悪くなり、直線では一旦前と離されたが、ジリジリと巻き返して何とか2着は確保できた。出していった分、脚を使えなかったという印象が強く、速めのペースを後ろからついていくような競馬があっているということでいいのでは。後は坂のあるコースは良くないようなので、次買うなら北海道にいる間にしておこう。

 タワーオブロンドン:普通に出るも控えて5番手。4角では前を射程圏に入れるが、直線はジリ脚で、2着すらも捕まえきれなかった。58キロという事、更には時計の掛かる馬場への対応力という点もあるが、もっとも強調したいのは「大して強くないのでは?」という事。個人的にはサマースプリントシリーズ続戦なら次以降も軽視する方向で考えたい。

 

 

 次以降というわけではないですが、道悪が全然ダメと言われていたのがこの馬→見た目にノメッていたような所も見受けられなかったのですが、サマースプリント中に北海道以外の良馬場で使われる時は、一応そんな事を思い出してみてもいいかもしれません。







(↑よろしければクリックしてやって下さいませ)

(↑ブログ更新のメール配信をご希望の方は…開催日には、メール通知限定の狙い馬も配信してます)

2019 ユニコーンSの回顧

 これって、次週(つまり今週)だけの優先出走権ってことですよね。それだと元々権利を持っていて今週出走予定だった馬たちが出られない的な玉突きが起こる可能性が出てくるんじゃないでしょうか。また先週出られずピークアウトして出走が叶わない馬もいるだろうし、それが未勝利馬なら、かなり事態は深刻になりそう…思い切って2ヶ月位は優先権あげてもいいと思うんですがねぇ。

 

ユニコーンS

Lap・馬場振り返り

12.3-10.5-11.1-11.9-12.6-12.3-12.0-12.8=1:35.5

 好発はヴァニラアイスも内からワイドファラオとイメルが並んでいく序盤戦…3F目にワイドファラオがハナに立つもヴァニラアイスが付かず離れずで追走したことで結果的に4F目まで緩まずに進むことになった。一転、後半はペースが落ち、最終的には前後半で4秒以上の前傾となったのだが、特徴的なのは後半の中でも緩んでから2度の再加速があったこと…その緩んだ5F目の所で後ろの馬は差を詰める可能性はあったと思うのだが、前半の速いペースでも後続はあまり離れずに追走しており、脚を溜める暇がなかった可能性が大きく、結果的にラスト1Fはどの馬も脚色が一緒になってしまった。

 

各馬振り返り

 ワイドファラオ:競り込まれながらもハナをキープし、緩みを入れて再加速。ラスト1Fで2着馬に並びかけられてもしぶとく粘りクビの上げ下げを制した。芝で走っていた時は加速戦には対応していたものの、前半が緩いレースばかり。ここも緩めた事で後続の餌食になるかとおもったが、見事に残しきった。後続も脚が溜まっていなかったこともあるが、そのペースを作ったのはこの馬であり、純粋に強いと思わせる内容だった。緩急つけられるタイプの馬で、距離はもう少し伸びても対応できそうなので、次もハナ条件で期待できそうだ。

 デュープロセス:速いこともあって中団から。ペースが緩んだ部分で外目に切り替え勢いをつけると、残り1Fで前に並びかけ叩き合いに持ち込んだ。位置取りの利はあったものの自身の脚力は見せており、出遅れながら自身の脚だけで差し切った昇竜Sをもう一回り上回る内容だった。距離が伸びるのはあまり歓迎ではないと思うので、次以降も狙えるかどうかは微妙だが、世代トップクラスであることは十分証明できたと言えるだろう。

 ダンツキャッスル:前を行く2頭を見ながら3番手。直線ペースが上がった部分で置かれたが、ラストでしぶとく巻き返して3着。明らかにペースが合わなかったという印象。次は自己条件かレパードSになるだろうが、新潟は加速Lapに可能性もあるので、そちらに出てくるなら、取り扱いには注意したい。

 ヴァニラアイス:スピードに任せて番手から前に圧をかける競馬。ラスト1Fまではしぶとく粘っていたが、最後は甘くなってしまった。スピード比べに持ち込みたかっただろうし、緩んだ部分でお付き合いしてしまったのは、少し残念だったが、基本的には距離だろう。もちろん狙うべきは短縮の舞台。

 エルモンストロ:行きたい馬を行かせて内の3列目。緩んだところで少し前が詰まるような所がありながら、直線ペースの上がったところで一瞬反応はした。ラストは止まり気味になっただけに、前とは力負けのイメージだが、一定の力は示したと言える。同じダートでも少し緩めに進めたほうが良さそうで、そんな舞台なら狙ってみたい。

 アシャカトブ:出は悪くなかったものの、馬なりで最後方から。4角までは内でそこから外を狙って伸びてきたが、ラストは脚色が同じになってしまった。ポジション的には最も有利な所だったと言っていいのだが、それで届かないのだから力負けと言っていいだろう。スケベゴコロで狙ったが…サーセンでした。

 デアフルーグ:道中は2着馬を少し前に見る位置から。直線入り口でもしっかりと射程に入れていたが、伸びはイマイチ。ここまでのペースかつ高速馬場は初めてで、対応できなかったということなのかもしれないが、それにしても見せ場のない負け方はちょっと不満が残る。距離が伸びるのは悪くないのでJDDに出るなら巻き返す可能性もあるのだろうが…

 

 

 それが無かったら…という訳でもないですが、出負けした上に、ペースの速い所で位置を上げていったのがこの馬→最初からいい結果が望める要素が無かった。やはり前半からゆっくり目に入れる延長の舞台で見直したいところです。レパードSでもワンチャンあっていいと思うのですが。






(↑よろしければクリックしてやって下さいませ)

(↑ブログ更新のメール配信をご希望の方は…開催日には、メール通知限定の狙い馬も配信してます)

フォローする