重賞回顧ブログ~The結果論~

レースの後からなら何とでも言える。そんな結果論から次の当たりを導き出すBlogです。

2019 NHKマイルCの回顧

 何だかいろんな事があった先週末の競馬開催でした。個人的には残高が減ってしまったことは、元号が変われど何も変わらなかった点と言えますな。ちょっと笑うに笑えないレベルでございます。

 

NHKマイルカップ

Lap・馬場振り返り

12.0-10.4-11.5-11.9-12.0-11.3-11.3-12.0=1:32.4

 4頭が争う序盤戦。2F目でワイドバッハが引いて、1枠2頭とイベリスが残ったが、最終的にはイベリスのペースとなった。Lapのバランスで言うと2F目はかなり速いのだが、その分3F目を少し緩めた感じ。4~5F目のコーナー部分でも程よく緩めて、直線の末脚勝負…ラスト1Fは我慢比べに持ち込まれた。とは言え、前3頭が程よく離してペースを作り、コーナー部分でその差が詰まったことを考えると、後続に関しては一貫Lapに近い推移だったのではないかと思っておきたい。またラストはしっかり掛かっただけに、後ろの馬にもしっかりとチャンスはあったと言えるだろう。

 

各馬振り返り

 アドマイヤマーズ:やや出負けを巻き返すも、中団の外まで。そこで流れに乗って直線へ。追い出し当初はやや手応えで見劣ったが、ラスト1Fでもしぶとく止まらずに前を捕まえきった。今年に入ってからの競馬を振り返るとやはり持続力勝負でこその馬ということになるだろう。抜群の強さを見せるわけではないが、自身の持ち場なら高いレベルで安定した力を出せるタイプ。とは言いながら、Lap適性から考えると、秋は天皇賞を使ってほしいなぁと思わせる内容だった。

 ケイデンスコール:すっと下げ、6戦中5戦で上がり最速をマークする末脚勝負に徹した。もちろんこのペースでも末脚が鈍らなかったことは評価に値するが、新潟2歳でもそうだったように、ラストが掛かることが条件となってくる馬なので、いつでも買えるタイプの馬ではないということは覚えておきたい。

 カテドラル:前走ほどではないが出遅れて、中団後ろ目の馬群の中。今回も前に馬を置きながらギリギリまで追い出しを我慢してラストの伸びにつなげた。そのラストは前が閉まりかける寸前で体を入れていて、ある意味ファインプレーとも言えるだろう。ただ現状はしっかり脚を溜めて末につなげるタイプ以上の表現が出来ないのも事実。スイートスポットは意外と狭そうだ。

 グランアレグリア決して出が良かったわけではないが、最速の2F目に掛かりながら2番手集団に取り付く競馬。予想段階で、厳しいペースになった時のパフォーマンスは落ちるのではと書いたが、今回はそれに加え、明らかに行きたがっており、それも更に着を下げる要因になったはずだ。逆に言えば負けて強しなのだが、このオッズ差ほどの力の差があったというわけではないし、この馬自身のスイートスポットも絞られてきたようなので、次以降も適正なお付き合いを…という感じで。

 ダノンチェイサー:道中はグランアレグリアを前に見る位置から、4角では外に合わせるようにして先に仕掛けていった。結果的に横から当たられてしまうことになるのだが、乗り方としてはこれ以上無いのではと思わせるレベルだったし、不利を受けたことは事実だが、それなければ勝ち負けだったかと言われれは、そこまでではなかっただけに、ココは力負けと見るべきだろう。操縦性の高さは相変わらずで、どんなメンバーやレースでもそこそこはやれそうな馬ではあるが…

 ヴァルディゼール:ちょっと気になっていた馬。前半はいい位置にいたのに3角以降で少しバタついていい位置が取れずに直線に向かうことになった。ラストは見せ場こそなけれど前には迫っており、トータルの上がりの脚としては遜色のないものを見せていると判断できるので、ギアアップより持続力を重視できる舞台で見直したい。

 

 

 残り1Fまでは見せ場たっぷりのレースを見せてくれたのがこの馬→(トオヤリトセイト)スタートの影響からか決して自身のペースで競馬ができたとは思えないので、しっかりと溜めの利くレースであれば、重賞でも勝ち負けできるレベルにあると感じました。短縮がベストであることに違いありませんが…





(↑よろしければクリックしてやって下さいませ)

(↑ブログ更新のメール配信をご希望の方は…開催日には、メール通知限定の狙い馬も配信してます)

2019 NHKマイルのちょっと気になる馬

 昨日の東京には驚かされました…と、共に今日の馬場状態が非常に気になるところです。8時に稍重となっただけに、メインまでには良への回復は見込めそうですが、超高速馬場という感じにはならなさそうなので、一応それを頭において予想をしてみようと思います。

 

東京11R NHKマイルC(G1) 芝1600m

ちょっと気になる馬

ヴァルディゼール

 →まず、上位2頭は強く3枠目への推奨という趣旨であることを書いておいて…この馬。連勝が共にラスト1F最速を記録して、脚を使い切っていない中で迎えた前走。内でポジションを悪くしつつ強引に外に進路を見出した所に、外から切り込まれカットされる不利。上がり最速区間でそれをやられると流石に無理で、ラストは同じように伸びているだけに、余計にもったいなさを感じる内容だった。基本切れ味に活路を求めるタイプではないだけに、持続力勝負になりやすいこの舞台はプラスに働くだろうし、その影響で人気が落ちているようなフシもあるので、3枠目の筆頭としてはこの馬を上げておきたい。

 

馬券はどう買う?

 前段のとおり、グランアレグリアとアドマイヤマーズには一目置かねばならないのだが、前者は高速馬場ではないこと、更に緩めのペースのほうがパフォーマンスが上がる馬で、このレースの想定ペースであればオッズほどの差は感じられないということで、勝つ可能性があるのは2頭という感じで3連単を構成したい。また万が一、どちらかが4着いかに沈む可能性も考えて、3列目に他の馬を並べる3連複も小銭だけ投下しておく。まぁ勝負するレースではないので、G1だからといって熱くなるのはやめておこう。

 

 

その他気になる馬

東京10R 

 →距離が伸びていいのがこの馬。更にイーブンLapで脚を続かせることの出来る馬なので、前半からそこまで速くならない中で、前に2~3頭置いて自ら前を捕まえられるような今回のペースはプラスに働きそう。単勝を買ってみたい。






(↑よろしければクリックしてやって下さいませ)

(↑ブログ更新のメール配信をご希望の方は…開催日には、メール通知限定の狙い馬も配信してます)

2019 新潟大賞典の回顧

 G1予想の前にしれっと上げておきます。ちなみに今日もボロボロでした。先週当たったのは天皇賞だけなのですが、それ以外で考えると恐らく70レース位当たってないと思います。

 

新潟大賞典

Lap・馬場振り返り

12.6-11.4-12.2-12.4-12.2-12.2-11.9-11.1-11.1-11.5=1:58.6

 ブラックスピネルが主張してすんなり。いつもより中盤の緩みは少ないのだが、それは3F目ですでにペースが落ち着いたせいで特に気にする必要はない。レースとしては上がりに寄った4F勝負と見ていいだろう。馬場的にはやや内が荒れてきたかなという印象。特に前を行く馬は少し厳しかったかなと見ておきたい。

 

各馬振り返り

 メールドグラース:いつもより後ろ目の中団外。直線は更に外に振って、前が空くとしっかりと伸びて差し切った。これまでコーナー4つのレースばかりを使われてきたのだが、昇級戦でワンターン、しかも上がり勝負で結果を出したのだから、ようやく本格化してきたと見るべきだろう。ただ新潟の上がり勝負はどんな馬でもそれなりにこなしてしまうという側面もあるので、上がり勝負への適性はまだ保留ということにしておきたい。

 ミッキースワロー:出負けで後方から。直線も最内から馬の隙間を狙い、狭くなるシーンもあったがこじ開けるように伸びてきた。溜めれば脚が使える馬なので、これくらいはやれて当然と言えるのだが、G1善戦レベルより上のものが見えたかと言われれば…

 ロシュフォールこちらも出負けで最後方に近い位置から。直線は外目を狙いつつも最終的には勝ち馬の後のルートを伸びてきた。得意の上がり勝負になったのは大きかったし、その様なペースなら重賞でもやれるということを見せたのだが、小回り適性がどうなのかをいう部分は分からずじまい。こなせておかしくないとは思うのだが。

 ルックトゥワイス:直線の最速区間で前との差を詰めることが出来なかったのは、やはり適正の差。その中で力は出せているだけに、ペースが合えば重賞でも出番がありそう。

 

 

 もう少し流れてくれたら…と思わせたのがこの馬→(クリノヤマトノオー) ワンターンの競馬は得意なので、ペース次第では重賞でもワンチャンスあっておかしくないです。







(↑よろしければクリックしてやって下さいませ)

(↑ブログ更新のメール配信をご希望の方は…開催日には、メール通知限定の狙い馬も配信してます)

2019 京都新聞杯のちょっとだけ気になる馬

 ブラストワンピースの目黒記念参戦に色々と荒れておりますな。というか、そこまでルメールに寄せてどうするんでしょうかね、ノーザンファームさんは。凱旋門出走の可能性がある馬でもサートゥルナーリア、フィエールマンがいるだけにねぇ。59くらい背負わされて、普通に負けそうな気がしないでもないですが…

 

京都11R 京都新聞杯(G2) 芝2200m

ちょっとだけ気になる馬

ヴァンケドミンゴ

 →スローは明白で、坂の下りからの上がり勝負になりそうなこのレース。外から上がりを生かす抜群の瞬発力型というのも少ないので、立ち回りに妙味ある内目の馬に照準を絞りたいところだ。この馬は2走前は中山で上がり2Fのみの勝負を出遅れからの差し込み、そして前走は最内で挟まれて流すようにしてのゴールと本来の力を出し切れておらず、未勝利勝ちが上がり4F勝負だっただけに、広いコースでスムーズに追走できるようなら、このメンバーであればワンチャンあっておかしくないと見る。

 

馬券はどう買う?

 もちろん3連複なのだが、混戦でも人気どころで消せそうな馬もおらず、2列目に1~4人気を置いて、3列目を手広くというパターンで買ってみたい。何れにせよ少額勝負でお茶を濁すレースという感じで。

 

 

その他気になる馬

新潟11R 

 →正直、ここまで人気するとは思わなかったが、今の速くない新潟の馬場なら久々の芝でも太刀打ちできそう。内目にも速そうな馬が揃ったので、コース利をうまく生かして欲しいところだ。






(↑よろしければクリックしてやって下さいませ)

(↑ブログ更新のメール配信をご希望の方は…開催日には、メール通知限定の狙い馬も配信してます)

2019 青葉賞の回顧

 個人的バタバタの中でスルーしてしまいそうになりましたが、ウインブライトのQE2制覇は、驚きとともに感慨深いものがありました。だってルメでもデムでもモレイラでもなくて、松岡ですよ。しかも英語でインタビュー受けてるし。いやぁとにかく良かった。ちなみに馬券は一円も買ってませんでした…

 

青葉賞

Lap・馬場振り返り

12.7-11.2-11.9-12.1-12.0-11.8-12.3-12.2-12.5-11.6-11.8-12.9=2:25.0

 リオンリオンが押して単騎。そのまま6F目まではほぼ緩めずに進め、3~4角にかけて若干緩みを見せたのだが、その時点で5番手以降は大きく離された位置におり、追い上げるためにロングスパートを余儀なくされる展開となった。前の組は直線で再加速し、後ろの組の追撃を封じ、ラストは一杯となったが、その時点で後ろの馬にも脚が残っている馬がほぼいない状況…数字以上に力のない馬をふるいに掛けるドエスLapだったと言えるだろう。

 

各馬振り返り

 リオンリオン:強気のLapを踏み続けて、後続を完封。自身は苦しさを見せずに走っていただけに、ここでは力が一枚上だったということだろう。ただLapは違えど、水仙賞は同じようにラストが苦しくなる流れで勝ちきれておらず、やはりハナにいってこその馬ということ。ただこの馬自身は、流石にこのレースをして中2週は厳しいような気もするし、鞍上がクラージュゲリエに乗る可能性もあるので、どちらかと言うと秋に期待したい。本番でも今回と同じ様な形を作るのであれば、一番割を喰いそうなのは積極的に捕まえに行かねばならないヴェロックスかなと思うのだが…というのはただの余談。

 ランフォザローゼス:ペースの厳しい先団の一角を占め、直線では離されかけたが、ラストは逆に前を寸でのところまで追い詰めた。典型的な上がり不足な馬なので、このペースはむしろ合っていたという事だろう。とは言え、これ以上を求めるのは酷だし、本番は鞍上が変わることを考えても、積極的に買いたいと思わせる要素は薄い。

 ピースワンパラディ:後続集団の前目のラチ沿い。直線序盤は外からの馬に劣勢に写ったが、坂上から盛り返して差し込んできた。前とは力負けであることは明白だが、コース利がありつつ自身の力は示したと言えるだろう。距離短縮で改めて期待。血統的に時計比べはちょっと厳しいかもしれないが。

 キタサンバルカン唯一4角10番手以降からの差し込み。上がりもダントツのものを使っており、一定の脚力は示すことが出来た。現状は不器用で展開待ちだが、もう少し成長を待ちたい一頭。

 ウーリリ:4角手応えバッチリで伸びず…ペース適性もあるが、現状体力が付ききっていない可能性が大きい。この馬も秋に向けて仕切り直し。

 

 

 もうちょっと前で競馬できていれば、違った結果が待っていたのではないかと思わせたのがこの馬→(サトノラディウス)やはり枠が応えましたね。どの条件でも走れる馬ではないと思うのですが、一応次走も注目しておきたいと思います。







(↑よろしければクリックしてやって下さいませ)

(↑ブログ更新のメール配信をご希望の方は…開催日には、メール通知限定の狙い馬も配信してます)

2019 天皇賞 春の回顧

 羽伸ばし期間を終え、通常運転にようやく復帰いたしました。日本であれば連休後半戦と言ったところでしょうが…それにしても10日間も連続で休みがあってみんなどうやって休みを過ごしているのでしょうか…欧米人ならまだしも、日本人は慣れないことをするもんじゃないと思ったりもするのですが。

 

天皇賞

Lap・馬場振り返り

12.9-11.5-11.6-11.6-12.2-12.2-12.5-13.8-13.3-12.4-12.5-12.3-11.7-11.6-11.0-11.9=3:15.0

 ヴォージュが押して主張すると他は競らず…とは言え、メイショウテッコンとロードヴァンドールは付かず離れずの様な形で、前半は少し速めで縦長の前半戦となった。そこからペースは落ちたのだが、ちょうどコーナーの部分で各馬仕掛けるのはまだ早すぎ…向正面からは12秒台前半を刻みながら、3~4角の下り坂からの末脚勝負となった。道中の出入りの少なく、比較的京都外回りのオーソドックスな決着になったと言えるのだが、4角の順位でほぼ着順が決まってしまったところもあり、この距離でしっかり上がりを使えた馬が馬券になった=この距離での力比べになったと見ていいのではないだろうか。

 

各馬振り返り

 フィエールマン:序盤は下げ気味も1角付近でややポジションを上げ、ペースの落ちた所で更に前を見る位置にポジションを上げた。後は得意の末脚比べに持ち込み4角先頭からそのまま押し切り。ペースが遅くなった部分とは言え、他の馬より道中で脚は使っている中での4角先頭は、力が一枚違ったと言える。持続力勝負での上がり比べでは取りこぼしているような実績もあるので、やはり上がり勝負でこその馬と言えるのだが、それに加えギアの出し入れが自在であることが距離への適性幅を広げているということもある。宝塚記念は早々に回避を決めたようなので、登録している凱旋門賞を視野に入れる可能性もあるのだが、個人的には面白いところがあっていいと思う。

 グローリーヴェイズ:結果論だが、道中で勝ち馬に前に行かれてしまった事が大きい。ただ逆に言えば勝負どころからは勝ち馬の後を付いて行けたし、実際にそれで交わしきれなかったのだがから、やや力負けといえるのではないだろうか。今回もペース的には悪くなかったが、日経新春杯の様なペースでも勝ちきっているので、宝塚記念でもチャンスはありそう。ノーザン天栄組なので、ローテーションも特に気にする必要はない。

 パフォーマプロミス:理想的な位置取りから、直線は勝ち馬の直後を取って前を向いたが、前とは離される一方だった。上がりに11秒台をまとめる流れは悪くなかっただけに、明確に上位との差があると思わせる結果だったと言えるだろう。目黒記念は57で出られそうなので、流れ一つでは好勝負可能なのだが、逆の流れになって勝ちきれずの方に賭けるのが正着かも。

 エタリオウ:唯一力を出せなかったかなという馬。出来るだけ上がりに寄せたほうが持ち味が出るので、最後方というのは分からなくはないのだが、あまりに位置取りが後ろだったし、勝負に行くために坂の上りの時点でギアアップを余儀なくされたことで結果的に他の馬よりロングスパートを課せられる結果になってしまった。参考外でいいが、安定感より乗り難しさのほうが上回る馬であることは覚えておきたい。

 ユーキャンスマイル:後方内目から3角以降はエタリオウの後を進めていき、この馬の脚は使ったが…直線はモタれ加減で右回りへの適性もあったのだろうが、やはり力負けと言わざるを得ない。この距離のG1以外なら勝負になるだろうが、基本的にはスイートスポットの狭い馬。目黒記念はかなり適正は高そうだが、それ以外は…という感じだろう。

 クリンチャー:この上がり勝負で勝負に持ってくるのは難しかっただろうが、更にあの位置からではどうしようもない。去年の時計でも走れなかっただけに、状態としてはちょっと深刻なのかも。

 

 

 明らかに時計対応力と上がり性能に劣りながらも、やや状態が戻ってきたのかなと思わせたのがこの馬→(チェスナットコート)これ以降、適鞍が少なく賞金的にも重賞ですら弾かれる恐れがある馬なので、いつとは言えないが、順調にどこかに出てくるなら買ってみたい一頭です。







(↑よろしければクリックしてやって下さいませ)

(↑ブログ更新のメール配信をご希望の方は…開催日には、メール通知限定の狙い馬も配信してます)

2019 天皇賞春のちょっと気になる馬

 昨日は("も"ですね…)ダメダメでした。全体的に今年の2月あたりから低調な状況が続いており、元号が変わる来週からは何とか浮上してきてくれないか…と願うことにしましたので、今日はとりあえず外れます。ハイ。

 

京都11R 天皇賞 春(G1) 芝3200m

ちょっと気になる馬

グローリーヴェイズ

 →人気が長距離でも切れ味を生かすタイプの馬なのだが、ココはメンバー的にもそんなレースにはなりそうにない…少なくとも上がり4F以上の勝負になるということを、まず決め打っての推奨となる。菊花賞は5着だったが、終始外を回してのもの、かつそこまでの上がりに特化した馬でもないという事を考えると健闘した部類…今年は日経新春杯の上がりを掛かる流れを差し切って幅を広げており、上がり4F以上の末脚比べになるのであれば、この馬を上位に取りたいところだ。

 

馬券はどう買う?

 基本は馬連。人気2頭ももちろん買うが、それに加え08 12の4点で。追加で4頭を2列目に入れた3連複も。

 

 

その他気になる馬

京都10R 

 →前走でハイペースを追走し失速。ここもペースは速くなりそうだが、そこまで厳しくならなさそうで、得意の先行力を生かせば巻き返しは可能と見る。






(↑よろしければクリックしてやって下さいませ)

(↑ブログ更新のメール配信をご希望の方は…開催日には、メール通知限定の狙い馬も配信してます)

フォローする