重賞回顧ブログ~The結果論~

レースの後からなら何とでも言える。そんな結果論から次の当たりを導き出すBlogです。

先週の反省 6/25 宝塚記念篇

 ブログ移転早々、ク◯みたいな予想を晒してしまいました。申し訳ありません。いや…個人的にはそこそこ自信あったんですがねぇ。滅多に使わない◎を打ってみたりしたんですけどねぇ(白目)

 

宝塚記念

Lap・馬場振り返り

 12.5-11.1-11.6-13.1-12.3-11.7-11.6-11.8-11.7-11.8-12.2=2:11.4

 スローからのロングスパート戦というのは想定通りだったが、1000m手前でサトノクラウンが突っついて6Fの勝負に…更に11秒台半ばをゴール手前まで続けており、このクラスの馬でもラストが我慢比べになるのは仕方なし。馬場を考えると流石に前の馬には厳しいレースになったといえるだろう。

 

注目していた馬

◎ 06 シャケトラ(4着/2人気)

 →見た目にはわからなかったが、鞍上いわくこれでもリラックスできていなかったとの事。そんな中でも、先行馬の中では唯一掲示板を確保したのは、力の裏返しとも取れるのだが、逆に言えば「じゃぁ、いつ折り合えるねん?」という突っ込みもあって当然。ルメールが乗ってそうなら尚更である。まともなら有馬記念あたりはあっさり勝っておかしくない位のポテンシャルはあるだけに、今後も取捨選択に悩みそう。

 

▲ 01 ミッキーロケット(6着/8人気)

 →スタート出て、先行馬を内で見る絶好位。ペースが上がった際にはシャケトラの後ろを付いていく形になったが、3~4角での反応は一息。ラストは少し盛り返しているものの掲示板確保もできなかった。位置取りはともかく、この流れや湿った馬場は決して悪くなかっただけに、力負けと言わざるをえない。鞍上はササッたという談話を残しているが、コーナーリングに不安があるなら、それはそれで今後も買いづらい一頭になってしまうのだが。

 

その他の馬

 サトノクラウンこの言葉に尽きる… 

 雨が降って重い馬場は望むところ。更にこの馬自身、ポテンシャル勝負への適性はトップクラスだっただけに、それを自ら促してモノに出来たことが全てと言っていい内容。それくらい大きかった。ただ逆に言えば、他の舞台では手放しで買えないという点も変わっていないわけで、今後もしっかり出し入れを見極めて対応したい。

 ゴールドアクター出していく素振りも、他が速く断念。中団の内目からの競馬に。他馬が外目を意識した3角以降は、内目のギリギリ馬場の良い所を選びながらポジションアップ。直線序盤で一気に出し抜いて伸びてきた。個人的にこの流れに適性があるとは思っていなかっただけに、尚更鞍上の好判断が光る内容だったと思う。ただTwitterでこんな記述もあるだけに、それが事実だとしたら秋もちょっと怖いかも。 

  ミッキークイーン勝ち馬の後ろを追走。勝負どころでは置かれる形になったが、ラストはしっかり伸びて馬券圏内は確保した。個人的にこの馬のペース適性を掴みきれないまま今に至るのだが、牝馬どおしで上がり負けして2・3着を繰り返している現状から考えると、やはり底力勝負の方が向いているという見立てで良いのかも。となると秋でもし買うならエリザベスより秋天という感じになるのだが、ちょっとまだ半信半疑。

 レインボーラインこの馬らしい漁夫の利を狙いに行く競馬と行ったら失礼かもしれないが、それも含めて自身のやりたい競馬は出来たのでは?上積み乏しい4歳春シーズンだっただけに、秋はちょっと評価ダウンで。

 シュヴァルグラン鞍上的にはハナもプランの中にあったようなのだが、その中でもこの流れをゴリゴリに受けに回るとは思っていなかっただろう。評価を下げる必要はないが、この距離でのガチ勝負では分が悪かったということ。

 キタサンブラック昨年のこのレース同様、恐れていたポテンシャル勝負に引き込まれてしまったのは痛かった。ただそれを踏まえてもこの流れでシュヴァルグランに負ける馬ではないだけに、やはり状態面で本物でなかったことは間違いないのでは?何れにせよG1を楽に3つ勝てるほど甘くはないということ…海外もなくなったことだし、ここで一息入れて立て直して、秋も盛り上げていただきたい。

 

 

 宝塚記念って頭数関係なく、断然人気の馬がコロッと負けたりするケースが多いイメージですね。去年のドゥラメンテしかり、古くはメジロマックイーンオグリキャップタップダンスシチーブエナビスタなどなど。時期的にお釣りがない状態場合もあるでしょうし、毎年その点はケアしておかなければいけないですね。

 




6/25 ちょっと気になる馬

 上半期総決算。昔は毎年のように徹夜で並んでおりましたな。今はそんな体力ございません。物理的に行けない所に住んでいるというのもありますが。

 

 

阪神11R 宝塚記念(G1) 芝2200m

Lap・馬場想定

 阪神芝は深夜に雨が降って、稍重スタート。競馬をやっている間は大きな降雨はないものの、晴れて乾く方向にも行かないという予報で、それなりに時計のかかる馬場で本番を迎えるということで良いだろう。展開的にはすんなりとキタサンブラックが行くのか、ハナを叩く馬がいるのかも読めない状況だが、何れにせよ全体のペースを壊すような馬はおらず、このコースのデフォルトである後傾の持続力勝負という見立てにしておく。

気になる馬

◎ 06 シャケトラ

 →天皇賞は出遅れを巻き返した際に掛かってしまい、全くの参考外。掛かりながらの中でも脚を溜められた日経賞では直線だけで完勝と、しっかり走れればここでも十分やれるだけの素質は持っている。懸念は高速馬場だけだったのだが、それも回避できる馬場状況であれば、勝ち負けまで意識できる存在で取り上げざるをえないだろう。

 ▲ 01 ミッキーロケット

 →同じく速い上がりのレースは回避したいタイプ。シャケトラと接戦の末、差し返した日経新春杯を思えば、この人気は流石に舐められてはいないだろうか。そこまで人気にならない主要因はスタート、そして最も待たされる最内枠なのだろうが、少頭数で時間的に負担の少ない事、さらに1角まで距離のある11F戦である事を思えば、普通に出て内から好位辺りにつけられる可能性もゼロではなく、そう出来た時の期待値はかなり大きいのではないかという見立てでの推奨としたい。

 

  キタサンブラックはもちろん勝ちに一番近い存在ではあるが、他の馬が勝つシーンもという形での推奨という形になったので、それをしっかりと表現すべく、馬券のメインは3連単で臨みたい。メインは◎1着、2・3着にキタサンを置く馬券だが、2着にミッキーロケットやシュヴァルグランを置く馬券も押さえて、3列目は爪の先ほどでもチャンスがある馬は全て押さえる感じで買っておきたい。補完は馬単でコチラも◎が勝つパターンをメインに。そして3連複はミッキーロケットをメインにして買ってみたい。

 

その他気になる馬

 

☆ 函館10R (06 マルターズゲイル)
 →前に行きたいクチだが、逃げなくても競馬はできるはず。また同型が多めでペースが上がるのもこの馬にはプラスになるはず。馬場含めて考えても残り目は十分と考えたい。

 






6/24 ちょっと気になる馬

 例によってネタに困る土曜日…ウンチクは置いといて2頭だけ上げておくことにしましょうか。

 

ちょっと気になる馬

阪神8R 15 ブルベアパンサー

 →単騎でスムーズに行けば結構しぶとい馬。ここは外枠でもそれが叶うメンバー構成で。単勝を買いたいが、朝の段階では結構売れてしまっている…最低でも10倍はつかないと。

 

阪神11R (クリノラホール)

 →OPに上がってからは重たい馬場での厳し目の競馬だったり、G1の舞台での大外だったり…降級のココはメンバー的にも上がりを活かすようなレースができそうで見直せる要素は充分。相手はシルバーステートよりもハクサンルドルフだと思うが、3連複の2列目はその2頭で。






(↑よろしければクリックしてやって下さい)

先週の反省 6/18 その2 ユニコーンS篇

 移転後の初エントリは…特別なんてことない、回顧エントリの続き…だったりします。

 

ユニコーンS 

Lap振り返り

 12.0-10.6-11.5-12.3-12.8-12.7-12.1-11.9=1:35.9

  スタートの良かった6枠2頭に対して、内からリエノテソーロが並びかけ、更に内からスタートがやや劣勢だったシゲルコングがかなりの勢いで押してハナをもぎ取った序盤戦。、出負けした馬たちが巻き返す暇すら与えないほど早くから縦長になってのハイペースとなった。後半で逃げ馬は緩めているものの、この地点で番手にいる馬たちは差を詰めており、更にその中に1番人気馬がいた事で、追いかける側の意識もより早くなったと見ておきたい。このレースに限って言えば、後ろにいた馬に限りなく有利に働いたと言ってよい。

 

注目していた馬

△ シゲルベンガルトラ(10着/8人気)
 →この鞍上でどう出るかが注目だったが、若干流れに乗り切れなかった点はあるものの、やはり力負けと評したほうが言い内容だった。サーセンでした。

 

その他の馬

 サンライズノヴァ:出負けで中団後ろ。前が緩めたすきにスムーズに差を詰めると直線半ばで外から突き抜け、早々に勝利を確定させた。インパクトのある勝ち方だったが、位置取り面の優位性を流れを生かした内容であることには違いなく、決して弱い馬ではないものの個人的には手放しの評価は避けておきたい。今後は取りこぼすシーンを想定しつつ、逆張りでのお付き合いという感じが良さそうだ。
 ハルクンノテソーロ:コチラも出負けでかなりの後方からだったが、3角以降の緩みの部分で内を突いて上手く差を詰めることが出来た。こちらは勝ち馬以上に位置取りが奏功した感が強く、もう何枚か落とした評価としておきたい。ペース面では融通の利く反面、善戦を繰り返すタイプの香りが…
 サンライズソア:外目から先行も最終的には勝ち馬をマークするような競馬に。結果的にはそれが裏目に出てしまった。とは言え、控えて味の出るタイプでもないだけに今日の所は仕方なし。距離が伸びるのは問題なさそうで1800mでの競馬をもう一度見てみたい。
 サンオークランド直線、勝負が終わったところからしぶとく3着に迫る競馬。チカラをつけて来るのはまだしばらく先という感じで、悲観する内容ではない。
 タガノカトレア:このペースでリエノテソーロに並ばれながらも弾き返しての掲示板確保は立派。距離短縮ならもっとやれそう。
 リエノテソーロ:流れが向かなかったことも大きな要因だが、乗り替わりが地味に痛かったとも。決して弱い馬ではないので巻き返しに期待したい。
 アンティノウス:今回に限っては出負けしたことは、逆にプラスに働くようなレースだったのだが…これで来られないのはやはり力関係で劣ったということだろう。クロフネはダート重賞になるといつもこんな感じ…a

 


この世代は大将格がアメリカに行き、それに肉薄していた馬が除外になるという、世代トップが一同に介して…というレースにはならなかったので、その点を踏まえても勝ち馬含めての評価は控えめにしておこうかなという感じです。

 





(↑クリックのご協力をお願い致します)

先週の反省 6/18 その1 函館SS篇


 まいどー!!です、bera-an2です。

 

 遅きに失した感もありますが、そんなのお構いなしに…いやぁ松山クンはホントにすげぇわ。次の全英で勝てるとまでは言い切れませんが、少なくとも2日目と最終日のゴルフはメジャーを勝てる人しかできないそれでした。彼の凄い所は、ショットの多彩さと正確さ…これはこれまでの日本人選手にも備わっていた点ではあるのですが、それ以上に光るのが体格に勝る欧米の選手と遜色のない飛距離、そしてその飛距離を実現する為のフルスイング…に耐えうる強靭な肉体です。いまやドライバーで320ヤード飛ぶ時代…その中で、飛距離で遅れを取ってないからこその「今」であることは間違いありません。なんとか怪我なく無事に1年を乗り切ってほしいものです。
 

函館スプリントS

 

 11.7-10.1-10.4-11.0-11.4-12.2=1:06.8(R)

 

 押しているわけではないが、現役ナンバーワンのダッシュ力、シュウジがマジで速い。3F通過32.2は函館史上最速はもちろんのこと、1986年以降全ての芝6F・11365レースの中でも8番目に速い(ちなみに5F通過54.6は2番目)流れを作り出した。ただ前後半差は+2.4。激流には違いないものの、この流れなら3秒近くの差が出てもおかしくないと思う中での結果は、やはり速すぎる馬場が影響していたと見るべきだろう。函館の時計としてはこの辺りが限界のような気も…


☆ 03 キングハート(2着/4人気)

 →中団の内をやや追っ付けながらの追走も、4角で上手く遠心力をつけて外に持ち出すとその勢いのまましっかりと伸びた。予想エントリで書いたとおり、ペース対応の幅が広い馬でこのペースでも対応してくれたが、重賞では今後も勝ちきれないシーンが増えるはず。

 

 ジューヌエコール追走組が手応えが悪くなる中、1頭だけ持ったままで前に迫り、あっさりと突き放した。インパクトのある勝ち方だったが、50キロでクラシックからの距離短縮組というのは去年のソルヴェイグと同じ。現状ではそこまで大きな評価はやめておきたい。ただ距離は6Fだけではなく7F戦でも通用しそう。

 エポワス:付いていけない感じでの後方だったが、前が止まった所を最後の最後で突っ込んできた。2年前は札幌で7秒台でのレコード勝ちの経験もあり、実は隠れ時計対応可能馬。その辺りも後押しした結果といえるだけに、力の衰えはないものの、重賞で常に狙える存在というわけではなさそう。条件次第としておきたい。

 セイウンコウセイ:このペースでも積極的に前を捕まえに行く強気の競馬。流石にラストは止まってしまったが、重馬場だけではないという所は見せることが出来た。次走以降、当然見直し可能。スプリンターズS直行のようだが、自身の好走ゾーン内なら普通に勝ち負けできるはず。

 イッテツ:出していく競馬もついて行けず、競馬にならないかと思いきや、差しに回っても最後までジリジリ伸びており、ある程度見どころのある内容。OP特別ならやれそうな感じだ。

 シュウジこのスピードの持ち主を制御するのはかなり難しそう。現状では出負けして内で包まれる阪神Cのようにならないと厳しいか。

 

 

 本編でも書きましたが、50キロの3歳牝馬桜花賞でも距離が長いと言うような馬が今後も幅を利かすレースになりそうです。去年のソルヴェイグスプリンターズSで3着になったように、今年の勝ち馬も全く通用しないというわけではないですが、条件的には特殊に近いレースだっただけに、手放しでの評価は避けておくのが賢明かと思います。今のままならアエロリットのほうがよっぽど買いたいですね。

 





競馬ブログランキングへ

6/18 ちょっと気になる馬


 まいどー!!です、bera-an2です。

 

 昨日は自室の移転(要は引っ越し)をしておりまして、これまでの騒がしい幹線道路沿いから、少し中に入った所に移動してまいりました。腰にダメージが残る中ですが、とりあえず落ち着いたので、エントリを立てておこうと思います。

 

 

函館11R 函館スプリントS G3 芝1200m

 

 土曜の馬場を確認した上での第一印象は「速っ」であったことは言うまでもない。条件戦でレコードが更新されており、ここも6秒台の決着すら考えられる中では、洋芝巧拙より時計対応力をメインに考えるべきだろう。また函館6Fはクラスに関係なくテンは激流で、クラスが上がるほど後半のLapに反映されるコース。6秒台の決着を前提に考えると、後傾Lapすら考えられるわけで、Lap対応力も注目の要素といえる。

 

☆ 03 キングハート

 →2走前の中山でスローながらも1:07.5で走破出来たことを評価。この馬自身、対応できるペースは多岐にわたっており、後傾Lapでも力が出せることもココではプラスに働くと考えたい。正直鞍上は不安だが、3連複の軸で。

 

 正直この馬場ではセイウンコウセイの期待値は下がってしまうので、人気どころではシュウジが最右翼としておきたいが、2列目から手広く構えて置きたい所。時計対応という点ではエポワスやエイシンブルズアイ辺りもワンチャンあっておかしくないが。

 

 

 

東京11R ユニコーンS G3 ダ1600m

 

 基本的に荒れないレースで触手は動かない。3連系の3着目という形で考えていただければ。

 

△ 09 シゲルベンガルトラ

 →前走は逃げ馬のハナを内から叩いてのペースメイク。高速馬場もあって速めのペースを刻むことになったのだが、自身もしっかりと3着はキープ。それまではどんなペースでも控えて自身の脚だけを使うタイプの馬だっただけに、この一戦は力を見せた内容と言える。鞍上が代わり、ここは元の控える作戦になると思うのだが、この人気なら普通に3着滑り込みも決しておかしくないと思うのだが。

 

 相手は普通に考えるとリエノテソーロだが、謎の乗り替わりは決してプラスではないだろうし、両サンライズを含め3頭を2・3列目に置く馬券を最右翼に考えたい。何れにせよ相手は広げす、絞る方向、かつ勝負はしない方向で。






競馬ブログランキングへ

先週の反省 その2 6/11 マーメイドS篇


 まいどー!!です、bera-an2です。

 

 宝塚記念の登録って11頭なんですね。しかもクラリティシチーは連闘(すいません中1週でしたね…それだったら出てくる可能性はあるか)で出ないでしょうから、10頭立てということになりますか…少な。そのくせ相手探しの面ではソコソコ難しそうな印象。まぁ、まだまだ悩む時間はありますな。

 

マーメイドS

 

 12.7-11.2-12.1-12.4-12.2-12.2-11.7-11.2-11.3-12.5=1:59.5

 

 プリメラアスールがスッと出て先行争いはなし。序盤はかなり遅めの入りになったが、4F目の12.4を境にラスト1FまではLapが上がり続ける後傾持続力勝負の決着となった。Lapバランス的にはスローだが、数字以上に前の馬には負担が大きかったのではないかと想像される。

 

 マキシマムドパリ:先行策。3角以降は自ら強気に動いて早め先頭で押し切った。ハンデ差を考えると格上であることを示した一戦と言えるだろう。上がりの速くなりすぎない後傾Lapが理想…距離延長も問題ないだろうし、秋のG1でも面白いところあってもおかしくない。ただ噛み合わない時はドカ負けもあるので、大きく狙うには少しリスクが高いか。

 クインズミラーグロ:勝ち馬の一列後ろの内目から。直線で外目に誘導する際に少し追い遅れた印象はあるものの、概ね力を出せたといえる内容。今更上積みはないだろうが、好走条件は広めで、その範疇ならしっかり力が出せると言うこと。

 アースライズ:中団から後方の内で折り合い重視の形。直線も狭い所をついて、一瞬は抜けきるかの脚色だったが、ラストは脚が鈍ってしまった。ペースも立ち回りも悪くなかったし、賞金を加算できなかったのは痛いが、力は出せたといえる内容。

 ビッシュこの流れで勝ち馬を見る形なら、もっとやれていいはずなのだが…当分、狙い目から外してもいいのでは?

 トーセンビクトリー56キロもあったし、勝ち馬に上手く内に封じ込められたところもあり、一応参考外としておきたいが、中山牝馬より厳し目の流れになって結果が出せていないことを考えると、ソコまで評価すべき馬ではないということも覚えておきたい。

 

 

 個人的には意外と厳し目のレースになったなと…ただそれでいながら軽ハンデ馬の差し込みは4着までに留まっており、勝った馬はそれなりに評価をしておきたいところです。






競馬ブログランキングへ

フォローする