重賞回顧ブログ~The結果論~

レースの後からなら何とでも言える。そんな結果論から次の当たりを導き出すBlogです。

2019 札幌2歳Sの回顧

 非常に分かりやすい説明だと思いました。均一性と走りやすさを目指したら結果、結果時計が速くなったという事なんでしょうが、個人的に日本の馬場作りの方向性としてはそれで良いんじゃないかなと思います。時計が速いから強いという訳ではないでしょうし、文中にもあるように、ディアドラのように腰を据えて滞在し、欧州の馬場に対応できるようになった日本馬だっているのですから、外国馬に対して、調教面含めた滞在中のインフラをしっかりと使えるような仕組みを作れば、外国馬で日本長期滞在するような馬が出てくるでしょうし、そこで結果を出してくるような馬がいれば、もっと日本競馬の価値が上向いていくような気がするのですが。

 

札幌2歳S

Lap・馬場振り返り

12.3-11.5-12.2-12.3-12.3-12.5-12.5-12.3-12.5=1:50.4

 平均よりやや速めのLapを淡々と刻んでいった前半戦。更に3角以降で先行~好位組が早めに前を潰しにかかったことで、より一層後ろの馬に優位な展開となった。その裏で、早めに潰された逃げ馬たちの後ろにいた組で、割を食った馬もいるので、そのあたりの上げ下げは忘れずにしたほうが良いだろう。

 

各馬振り返り

 ブラックホール後方で追走もやや苦労していたが、3角以降大外を回しつつ勢いをつけると残り1Fで前を捕らえ切っての完勝だった。いかにも持久力型という走りを3走続けており、ここへの適性が一番高かった結果と言えるだろう。残念ながら中央場所でこのようなレースになる可能性は少ないので、そこでどれだけ走れるかは微妙…決して弱い馬ではないのだが。

 サトノゴールド:出負けで後方から。とりあえずここは流れが向いた感が強く、このレースだけではそこまで評価できそうにない。次以降は半信半疑で。

 ダーリントンホール:内で下がってくる馬たちが壁になって完全に追い出しが遅れてしまった。見直し可能だが、血統面からはこんな馬場があっていた可能性もあるだけに、中央場所に戻ってどんなレースになるのかは…あまりに速い馬場はダメなような気もするのだが…

 ゴルコンダ:やや出負けで後方。3角から強気に出ていき見せ場は作ったが、さすがにラストは止まってしまった。やや乱暴な乗り方で見直し可能だが、いい馬場でも決め脚勝負より持続力を発揮するレースのほうが持ち味を活かせそうだ。

 

 

 この馬→も明らかな早仕掛けで、ラストが止まるのも仕方なし。速い馬場どんとこいというタイプではないですが、器用さは感じる馬なので、小回りの舞台なら自己条件は普通に通過できるはずです。





(↑よろしければクリックしてやって下さいませ)

(↑ブログ更新のメール配信をご希望の方は…開催日には、メール通知限定の狙い馬も配信してます)

フォローする