重賞回顧ブログ~The結果論~

レースの後からなら何とでも言える。そんな結果論から次の当たりを導き出すBlogです。

2019 大阪杯の回顧

 これはちょっと心配なニュースです。種付け馬生も間違いなく晩年に差し掛かっているにも関わらず、自身の正統後継馬が出ていないですからね…それ以外のサンデー系で挙げるならオルフェーブル(父ステゴ)、ヴィクトワールピサ(父ネオユニ)、ジャスタウェイ(父ハーツクライ)辺りがまだ頑張っているかなという感じなのですが、やはりややパンチ力に欠けるというのが正直な所です。下手したらこのままカナロア時代になってしまう可能性もありますからねぇ。何とかもうひと踏ん張りしてほしいです。海外からも肌馬を集める時代ですし。

 

大阪杯

Lap・馬場振り返り

12.6-11.1-12.7-12.7-12.2-12.4-11.8-11.4-11.6-12.5=2:01.0

 キセキは気持ち出負けでスムーズに出たエポカドーロがペースメイク。キセキもすんなりと番手に収まったのでスローの入りとなった。後半ペースが上がったのは上がりから4つ目でロングスパートになると思いきや、ラストは坂で止まりしのぎあいとなってのゴールとなった。雨上がりの回復途上の良馬場だったこともあるのだが、前日の未勝利戦で2:01.8だった事を考えると、時計的にはかなり物足りない結果と言えるのではないだろうか。また馬場的には、雨のあるなし関係なく、内がしっかりと踏ん張れる状態。更に4角最速Lapでその部分で外を回す馬には苦しい展開になったと言えるだろう。

 

各馬振り返り

 アルアインインの前から2列目の絶好位。直線は逃げ馬の内からしっかりと伸びて、2着馬を抑え込んでのゴールとなった。この馬のレースをして内を上手く使って勝ちきったというイメージであり、特に加点の必要はない。流れに関わらず自身の脚は使えるので、それが分かっている鞍上なら大崩れは少ないはず。

 キセキ:個人的には大きな大きなクビ差。逃げられなかった時点で控えに回るBプランだったのだろうが、上がり4つ目からペースが上がるのは悪くなかっただけに、ラストで交わしきれなかったのは大きな不満だった。菊花賞のイメージがあるが、力のいる馬場は今ひとつなのかもしれない。また昨秋も叩き2・3走目でパフォーマンスを上げていたので、出来れば天皇賞を使ってほしい。適正的には宝塚記念が高そうだが。

 ワグネリアン中団のインから。追走勢が軒並み内を避ける動きをする中、ラチ沿いをロス無く進め、内から伸びる形で追い上げてきた。この馬も位置取り面で恵まれた印象であり、そこまでプラス評価をする必要はないだろう。この馬も次はどこにいくのか分からないが、折り合い面から見ても距離が伸びるのは良くないと思うので、天皇賞なら軽視。安田記念なら流れ次第でワンチャンある。

 マカヒキ直線までは内目で、直線からジリジリと外目を目指し最後は前を行く馬の一番外まで出して伸びてきた。この馬も勝負どころで内を通しており、それがラストの伸びにつながったと言える。流石にこれ以上を求めるのは難しいのではないだろうか。

 エアウィンザー馬なりで中団から。勝負どころ内から2列目をキープし直線もスムーズに前が空いたのだが、伸びあぐねて掲示板確保までだった。流れも悪くなかったし、力は出せたと言えるだけに、今はこの程度の力と言えるのではないだろうか。

 ブラストワンピース:3角すぎから動き出すも、ペルシアンナイトが少しバランスを崩したために余計に外を回らされることになってしまった。最速Lapでのロスは数字以上に大きかったはず。現状ではそのロスを跳ね返すだけの力は持っていなかったのだが、ここはノーカウントとしておきたい。適正が高いのは宝塚記念でもちろん巻き返しに期待する。

 ペルシアンナイト:終始スムーズさを欠き、4角ではバランスを崩して外に振られるようになってしまった。馬群の中に入れられなかったことも大きかったが、馬場が合わなかったことも覚えておきたい。

 ステルヴィオ前半遅く、しっかりと位置を取っての追走…2着馬をしっかりみる位置の競馬でココまで止まるような要素は特に感じられなかったのだが…個人的にはこなすと思っていたのだが、こうなると距離の壁が出たと見るのが自然なのかも。

 

 

 力負けではあるのだが、この流れで自身の競馬ができずに、外々を回らされることになってしまったのが、この馬→(ステイフーリッシュ)京都開催では適したレースはありませんが、鳴尾記念辺りなら十分勝負になるはずです。







(↑よろしければクリックしてやって下さいませ)

(↑ブログ更新のメール配信をご希望の方は…開催日には、メール通知限定の狙い馬も配信してます)

フォローする