重賞回顧ブログ~The結果論~

レースの後からなら何とでも言える。そんな結果論から次の当たりを導き出すBlogです。

2019 レパードSの回顧

 やはりこれまでとは一風違う輸送経路になりそうですね。現地でシュヴァルグランやディアドラと合流するパターンも考えられますし、こういう点でもノーザンファームは一歩どころか十歩くらいは先に行ってるんじゃないでしょうか。もし今年ダメでも確実に積み重ねて次に生かせるでしょうし。

 さて日本は明日からお盆休みなんですねぇ。カレンダー的には9連休まであるんでしょうか。いやはや羨ましい限りです。という訳…ではないのですが、私も土日はちょっと遠出をしてこようと思います。予想関連エントリは簡易版、もしくはすっ飛ばしになると思いますが、ご了承下さい。

 

レパードS

Lap・馬場振り返り

12.4-10.5-11.7-12.5-13.0-12.6-13.2-12.8-12.6=1:51.3

 団子になっての先行争い…最終的にはハヤブサナンデクンがハナに収まったが、1角すぎてもサトノギャロスが抵抗しており、前半の入りとしてはかなり速め…その惰性で4F目もあまり落ちずに中盤戦に入る。ここで一旦ペースが落ちるものの、後続の馬たちが追いついて、一団のまま3角以降の勝負どころを迎えることに…流石に前の馬には厳しいペース、更にそれを追いかける組も脚の使いどころが難しく、完全に後ろの組の競馬…ラスト1Fで後ろの馬が一気に交わすという、新潟ダートらしからぬ決着となった。

 

各馬振り返り

 ハヤヤッコ:3角は馬群の後方。そこから外目を回りながら勢いをつけて加速していくと直線まで勢いを持続させての差し切り。東京マイルの上がり勝負で惨敗してからの巻き返しであり、スタミナ面での優位性を見せたレースとなった。もちろん位置取りの優位性もあっての結果だけに、次も手放しでという訳には行かないが、買うのであれば、少なくとも条件面の精査は必須ということは覚えておきたい。

 デルマルーヴル:ペースが落ちた所で、行き場を探しつつ追っ付けながらポジションアップ。3角以降は内を選択し一旦息を入れると、直線序盤でやや強引に逃げ馬すぐ外のポジションを確保して伸びてきた。位置取りと挙動を考えると、力上位であったことは間違いないが、更に上でも大威張りと言う感じのパフォーマンスでもなかった。器用さはあるので、その辺りを活かせる舞台で…という感じで見ておく。

 トイガー:3角では勝ち馬と同じような位置。そこから内を通りポジションを上げると、直線はラチ沿いに飛び込んで伸びてきた。位置取り面での優位性はあったのだが、良馬場のラチ沿いを勢いよく伸びるのは、どんな馬でも出来る芸当ではないので、ただ恵まれただけの結果とは捉えないほうが良さそうだ。まぁスタミナ比べで優位性が出せるタイプということは間違いないので、距離延長の舞台で狙ってみたい。

 ブルベアイリーデ:3角では勝ち馬より後ろ。4角まであまり仕掛けずに追走すると出口あたりから一気に仕掛けて大外に振り出して脚を伸ばした。脚をためた割にはラストは止まってしまった辺り、やはり距離の限界が見えたような気がする。もちろん力の一端は見せているので、短い距離で見直したい。

 サトノギャロス:外から割と長い時間ハナをこだわるレースをしながら、ここまで粘れたのは、性能の高さを示すもの。短い距離ならかなりやれそうだ。

 ヴァイトブリック:4角で下がる馬を捌ききれない不利はあったが、その時点でこの馬が馬券になる気配もなさそうだっただけに…条件的には悪くなかったし、成長力に疑問符がつく結果だった。

 

 

 この馬→ハヤブサナンデクン)も次に繋がる…という訳ではありませんが、位置取りの割には比較的頑張れていた方だろう。降級馬のいなくなった今年なら2勝クラスでも普通に勝ち負けできると思います。






(↑よろしければクリックしてやって下さいませ)

(↑ブログ更新のメール配信をご希望の方は…開催日には、メール通知限定の狙い馬も配信してます)

フォローする