重賞回顧ブログ~The結果論~

レースの後からなら何とでも言える。そんな結果論から次の当たりを導き出すBlogです。

2019 ラジオNIKKEI賞の回顧

 ちょっとバタバタしており、回顧がままならぬ状況に陥っておりました。今日と明日で何とかこなせると思いますが、実は明日のフライトで日本へ一時帰国の予定でして…週末のエントリはちょっと難しいかもしれません。ご了承下さい。

 

ラジオNIKKEI賞

Lap・馬場振り返り

12.6-11.1-12.2-12.6-12.5-12.3-12.4-11.9-12.2=1:49.8

 行くと目されていたランスオブプラーナだが、押して主張するレベルではなくコーナーワークでダディーズマインドが前に出てのペースメイクとなった。3F通過はやや速めだが、4F目の緩みでほぼ相殺。そこからはじわじわとゴールに向けてペースを上げていく持続力勝負に持ち込まれた。ペース的に見ると比較的どの馬も力を出し切れたかなと思わせたのだが、馬場的には降り続く雨の中で、徐々に内が悪化。前の馬を中心に明確に内を空ける様なシーンはなかったのだが、外の方が走りやすいのは明確な状況だった。もちろん重馬場の巧拙もはっきりと結果に現れたと見てよいだろう。

 

各馬振り返り

 ブレイキングドーン:中団から3~4角で外マクリ。ラストは少し脚が上がり気味になりつつも押し切り。弥生賞の内容を見ても道悪はうまそうだったし、しっかりと状況を味方につけての勝利だった。前日8番人気から一気に3番人気まで上がったのも、非常に分かりやすかったからだと思われる。逆に言えば、他の条件でそこまで積極的に買いたいと思えないということなのだが、菊花賞がスタミナを問われて上がりが掛かるなら一考できるかなという感じで見ておきたい。

 マイネルサーパス:意外にも内の2列目という好位からの競馬。直線入り口ではすでに勝ち馬が外に来ており、勢いの面では完全に劣っていたのだが、しっかりと脚を伸ばして来た。馬場的にはは外が優勢だったが、道中はほぼ出入りがなく、内の立ち回り巧者も道悪さえこなせれば、何とかなる要素はあったということだろう。そういった馬の特性はぜひ覚えておきたい所。

 ゴータイミング:出遅れて最後方。3角以降は外を選択し、直線も大外から一気に伸びてきた。この馬も新馬勝ちは重馬場、しかも持続力勝負だっただけに、結果から見ると好走できる要素はあったということだ。かつディープ産駒らしく切れ味勝負にも対応できるだけに、続戦なら夏の間に2勝クラス位は勝てそうだ。

 ダディーズマインド:決して厳しすぎないペースながら、あまり圧もかけられずに進められた事が大きかった。きんもくせい特別含め、2着馬に先着できなかったのは、すこし力の差があるとみるべきだろう。

 アドマイヤスコール:1角で内に入れ、向正面でポジションアップ。直線も内目で逃げ馬と叩きあったが、わずかに及ばずの5着。一瞬は3着すらあったかと思わせたのだが…個人的にはこの様な奇襲的なものがハマるんじゃないかという感じで見ていたので、結果はともかく内容についての不満はない。

 ヒシイグアス:通過順を見て分かるように、1~4角まで全てでポジションを落としながら、ラストはある程度巻き返してきた。道中でぶつけられたりしているので、情状酌量の余地はあるものの、基本的にはそこまで強い馬とは思っていないので、次以降も人気なら嫌っていく方向で。

 

 

 こういったレースでは、負けた馬たちは馬場のせいに出来ますので、コメントなどもいまいち信憑性に欠けるのですが、いかにも小回り合わなさそうだなと感じたのがこの馬→(ポルーニン)できれば新潟外回りとかで見てみたいですね。







(↑よろしければクリックしてやって下さいませ)

(↑ブログ更新のメール配信をご希望の方は…開催日には、メール通知限定の狙い馬も配信してます)

フォローする