重賞回顧ブログ~The結果論~

レースの後からなら何とでも言える。そんな結果論から次の当たりを導き出すBlogです。

2019 京都記念の回顧

 日本での滞在はなんと残高を増やしてしまうという、春ならぬ冬の珍事をブチかましてコチラに戻ってまいりました。こちらは長袖1枚…下手したら半袖でも大丈夫な感じです。いい波はそこまで続かないと確信しておりますが、とりあえず当たったレースから振り返っておくことにします。

 

京都記念

馬場・Lap振り返り

12.9-11.2-13.1-13.1-13.0-12.2-12.2-12.0-11.9-11.1-12.1=2:14.8

 ダンビュライトが押し出されるようにハナ…の所をタイムフライヤーが交わしていく展開。2F目が気持ち速かった以外は概ねスローで前半は推移したのだが、そこで動き出したのがブラックバゴ。一気に2番手まで押し上げて全体のペースを上げて持続力勝負へ持ち込んでの決着となった。直線で一旦コンマ8秒ペースが上がっているのだが、残り1F時点では勝ち馬が先頭であり、その馬が一気にLapを落としながらも、差し馬の追撃を振り切ったとも考えにくいので、その部分はあまり気にしなくていいだろう(計測ミス?)自分でLapを測ろうにも京都外回りの残り2Fのハロン棒は映らないのでどうにもならないというのが本音なのだが、とにかくギアアップより持続力が重視されたレースだったと思って差し支えないはずだ。

 

各馬振り返り

 ダンビュライト:ちょっと気になっていた馬。当初ハナも厭わずの位置だったが、タイムフライヤーが行ってくれたことで上手く番手にハマっての競馬となった。ブラックバゴが上がっていった際にも上手く後ろをついていき、4角からは早めに外を意識して先頭に立つとラストも一杯になりながら何とか押し切った。11.1の部分できっちり対応できたことが大きかったが、馬場的に各馬内を避ける動きだったため、rと大きく取れ4角での減速がそこまで必要なかった事も影響していると思われる。何れにせよトップスピードを必要としない持続力勝負という得意フィールドでの勝ちきりだったと言うことには違いないだけに、次に繋がるかと言われれば…ただ今年の馬場の春天ならメンバー一つでという思いも。

 ステイフーリッシュ:今回は楽に先行し、この馬の競馬に徹したのだが…決して流れも悪くなかったし、4角では完全に勝ち馬を射程圏に入れていながら、交わしきれなかったのはちょっと底割れしたかなと思わせる内容だった。ここでは勝ちきって欲しかったというのが本音である。

 マカヒキブラックバゴの動きには呼応せず中団待機。それでも3~4角でジワっと進出して2着馬の直後から追い出されたのだが、ラストは脚色が同じになってしまった。札幌記念で見せた持続力適正だが、ここで活かすことは出来なかった…というより、今の力を端的に示しているいい例だと思う。

 パフォーマプロミス:内目をジリジリ…馬場もそうだが、そもそも流れが合わない。とは言ってもG1レベルの馬でもないので、もっと上がりを強調できる流れで買いたい馬と言える。まぁ目黒記念で頑張ってください。

 ノーブルマーズ:この馬もハナ辞さずの序盤だったが、結局行ききれず。伸びない内を通ったこともあるが、前を行くパフォーマプロミスさえ交わせない惨敗だった。折り合いを欠いていたこともあるが、もうちょっと何とかしてほしかった所。後、決して人気で積極的に買うべき馬ではないということは覚えておきたい。

 

 

 こう書いてしまってはバレバレですが、持っている特性とは全く違う競馬をしてしまったのがこの馬→(ブラックバゴ)我慢して溜めるだけ溜めて爆発させるのが最善だけに、今回も溜めて欲しかった…というか、動いてくれたから気になっていた馬が馬券になったとも言えるので、逆に感謝しなければいけないのかもしれないが(笑)







(↑よろしければクリックしてやって下さいませ)

(↑ブログ更新のメール配信をご希望の方は…開催日には、メール通知限定の狙い馬も配信してます)

フォローする