重賞回顧ブログ~The結果論~

レースの後からなら何とでも言える。そんな結果論から次の当たりを導き出すBlogです。

先週の反省 10/28 その1 スワンS篇

 今週も3日間開催…11/3はJBCの為に空けてあげればいいと思うんですがね…わざわざ3場を2日ずつに分割しなくても…(ぶつくさ)ん?金曜から開催ってことは、もう週末の出走馬が確定してるんですよね…なんかあっという間感が凄まじいんですが。

 

 そんなこと言ってる場合じゃないですね。残りの2重賞回顧、とっとと参りましょう。

 

スワンS

Lap・馬場振り返り

12.2-11.0-11.7-11.7-11.7-11.9-12.2=1:22.4

 バランス的には最初の1F目だけが速く、後は重馬場なりに標準より少しずつ掛かってたという印象。その分、前後半の分割では前傾という形にはなっているが、特にその部分を考慮する必要はなく、京都外回り7Fらしい緩みのないLapだったと見ておきたい。馬場的には雨が降る中、不良に向かいつつある重馬場での競馬。このレース以前はラチ沿いピタリを回った馬の粘るシーンなども見られたのだが、基本は外差し優勢の状況。ただこのレースに限って言えば各馬(ジョッキー)が外への意識が強すぎて、結果的に内からソコソコ馬場のいい所をチョイスした馬たちのコース利が勝ったということ。奇しくも翌日の天皇賞のヒントがココに隠されていたということになる。

 

気になっていた馬

▲ 18 カラクレナイ(16着/4人気)

 →外を通るのは枠的に仕方なし…それでも少し掛かり気味の追走だった。直線も一瞬は伸びかけるものの、最後は失速し流してゴール。位置、コース取り共に好走要素がない状況だっただけに、特に評価を落とす必要はないのだが、追って案外だったのは気にかかる所。次も半信半疑で見ておきたい。

 

その他の馬

 サングレーザー:出負けで後方内目から。3角で中団まで巻き返すと、そのまま内をじわっと上昇しつつ、直線序盤までにコース利を使って一気に前に迫り、先に抜けた2着馬との叩き合いを制した。基本的に緩みの少ないレースで上がりを生かす競馬があっていると思うのだが、その中でも一瞬のトップスピードやギアアップにも対応できる下地はあり、次以降も高いレベルで安定感のある競馬が見られそう。マイルCSも守備範囲と言えるが、後は他の有力馬との力関係…個人的にはまだ半信半疑。

 ヒルノデイバロー:この馬も出はあまり良い方ではなかったのだが、果敢に巻き返して先団キープ。直線の反応はいまいちだったが、しぶとく伸び続けて叩き合いに持ち込んだ。厳し目のペースのほうが適性がある馬で、かつ位置取りの利も重なっての激走となったが、基本は内枠で期待値が上がる馬であり、重賞でも条件が揃えばしっかり押さえておくべき存在と言える。

 レッツゴードンキ枠なり、またこの馬の特性を活かしながら内を進んでいく競馬。ただいつもより高い位置での競馬で、前を壁にして脚を溜められるような競馬にならなかったのが痛かった。3着ながら情状酌量の余地がある競馬と言える。ただマイルでは相当恵まれないと厳しいだけに、次の買いフラグというわけではない事は付け加えておこう。

 ビップライブリー:前半はレッツゴードンキを前に見る位置。全馬の中で最も内目を進んで直線は勝ち馬に併せるシーンもあったのだが、伸び脚では明らかに見劣ってしまった。典型的な7F専用馬で相手なりに走れる強みは見せたが、これより上を望むのは酷というものだろう。

 ダノンメジャー:好発でトウショウピストを行かせての番手。馬場を選びながら直線先頭に立ったが、ラストで甘くなってしまった。この距離でもスピード負けしなかった事は収穫で、むしろ今後はこのくらいの距離(6Fでも)使って欲しいと思わせる結果だった。外枠なら先行策でも問題ないはず。

 ジューヌエコールこの距離でも行きたがっており、6Fでこその馬になってしまった。ここは参考外としたい。

 セイウンコウセイ:先行すると見せかけて控えて中団からも直線は手応えなし。もう少し高い位置で競馬すればいいと思うのは私だけだろうか?

 

 

 基本的にマイルCSには繋がりにくいレースなのですが、今年も…な感じは否めませんね。阪神Cで狙えるかどうかを考えたほうが良さそうです。




(↑よろしければクリックしてやって下さいませ)

(↑ブログ更新のメール配信をご希望の方は)

フォローする