重賞回顧ブログ~The結果論~

レースの後からなら何とでも言える。そんな結果論から次の当たりを導き出すBlogです。

先週の反省 11/3 ファンタジーS篇

 落馬で騎乗を取りやめた週のフライデーに掲載されるとはやりますな。でももっと凄いのは、その場に嫁はんを出してきて矛先を上手くずらしたこと…いやぁ、策士です。そしてもう1つ凄いのが、佐野量子の変わらぬ美貌…まぁ若さには敵わんのでしょうが。

 

ファンタジーS

Lap・馬場振り返り

12.7-11.6-12.0-11.7-11.4-11.7-11.8=1:22.9

 2週続けての極悪馬場明けの良馬場でBコース替わり…も、仮柵沿いの最内は前週までの痛みが隠しきれていない印象で、直線は比較的各馬横に広がるレースが多かった。馬場的にはフラットに近い状態だったと見ておきたい。レースのLapバランスとしてはスローだが、坂の下りきった後、ラスト3つ目で最速を記録しての直線は我慢比べの様相。普段の京都外回り7Fとは明らかに違うレースとなった。

 

各馬振り返り

 ベルーガゲートは出たが後方から。最速Lapだった残り3つ辺りから差を詰め始め、最後までグイグイ伸びて差し切った。スローながらもマイルに近いような流れを差し切ってしまった辺り、次も期待して良さそうな内容。できれば外枠が欲しいところだ。

 コーディエライト:出はイマイチもダッシュよくハナに立ちマイペースに持ち込んだ。スローの恩恵はあったものの、展開問わずに逃げられればしぶとさを発揮できる馬。次もマークの薄い逃げなら残り目があってもおかしくない。絶対に小銭は置いておきたい。

 アマルフィコースト:一息入り、明確に目標は先と分かるレースだったし、スタート良すぎて掛かってしまった点を考えると及第点といえる結果なのだが、4角以降で通った位置と末脚の比較で言うと、勝ち馬とは少し差がありそうな気配。次も押さえておくべき一頭だろうが、来年以降は7F戦までのレースでしか買えない馬になりそう。

 スズカフェラリー:出負けで後方もペースが上がったところでも上手く対応できずに置かれるもエンジンがかかると目立つ脚は見せ、勝負の付いた後に差し込んできた。明らかな上がり負けというより、鞍上が特性を分かっていなかった感じ。いっくんに手が戻って、早めにエンジンを噴かせられるような舞台、流れなら巻き返せそうだが。

 モズスーパーフレア出たなりの先行策で距離を意識した競馬…も、上がり負けでの掲示板確保が精一杯。ここまでの距離でスピードを活かす競馬じゃないとOPでは厳しいだろう。

 ペイシャルアス:こちらも分かりやすい上がり負け。同じ7Fでもしっかり流れるレースでこそと言える。

 

 

 いつもなら歯牙にもかけないファンタジーS組ですが、今年はちょっと違う印象を持ちました。ここからの組ということで人気にならないなら、むしろ妙味ある馬たちと捉えることも出来るのではないか…そんな淡い期待を持っておくことにしましょう。






(↑よろしければクリックしてやって下さいませ)

(↑ブログ更新のメール配信をご希望の方は)

先週の反省 11/4 京王杯2歳S篇

 スワーヴリチャードは有馬記念ですか…JC出てほしかったなぁ。まぁ一戦必勝でキタサン撃破にかけるというのであれば、アリかもしれませんね。

 

京王杯2歳S

Lap・馬場振り返り

12.6-11.4-12.0-12.1-11.2-11.1-11.5=1:21.9

 不良で2週使われた際に内を空けていた影響もあって、良に回復したこの日も5分どころほどまでは荒れ模様。それならば内を通ったほうが良かった…後から思えば(爆)そんな馬場だった。日曜はその傾向が顕著に出ていたが、土曜日はまだ手探り状態なのか、どの馬も様子見のスローの中で、この馬場傾向が見え隠れしているといった状況だったと考えられる。とは言え、この時期の2歳戦ならばスローは珍しいことではなく、これ以上、深く考える意味は無いだろう。 

 

気になっていた馬

△ 10 ピースユニヴァース(4着/7人気)

 →出負け。直線も進路のとり方に迷いがあったが、この馬自身使える脚は使っている中でのもので仕方無しの部分もある。上がり勝負が向いているとも思えないので、この距離でもしっかり流れるレースで見てみたい。評価は保留としておく。

 

その他の馬

 タワーオブロンドン:4角までは枠なり内目。直線だけ外に出して一気に伸びた。東京の決め手勝負にも難なく対応した点は、適性より総合力の高さだろう。先はともかく朝日杯なら十分勝負になるだけのパフォーマンスだったといえるだろう。

 カシアス:楽に先行も掛かり気味。それでもがっちり押さえて上がり勝負にも何とか対応できた点は、現時点での完成度の高さを示したものといえる。もちろん距離が伸びるのは良くないタイプで、G1でどうこうとは思えないが。

 アサクサゲンキ:番手で2着馬と違い上手くコントロールされていた印象。それでも上位に及ばなかったのは力負けといっていいだろう。ただ自身の持ち場では安定して力を発揮できるタイプだけに、シーンによっては狙い所があるかも。

 ニシノウララ:直線入り口から序盤にかけてのペースアップについて行けずで、ペースにやられた感が強い。自己条件で緩まない流れならすぐに見直せる一頭。人気にならないリーチザクラウン産駒で狙い所はありそうだ。

 エントシャイデン:決め脚比べて劣っていては、現時点で足りないと言わざるをえない。

 タイセイプライド:直線では反応良さげも、上がり勝負に全く対応できなかった。条件変わりで見直し可能。

 

 

 決して瞬発力勝負で良いと言えないレーヌミノルモンドキャンノが決め脚勝負でワンツー決着となった昨年を考えると分かりやすいでしょうか…今年も結果的に重賞とOPを勝っている馬が3着までを独占と、ペース適性よりも現時点での能力が問われたレースといった方が良かったと思います。2歳戦…特にスローの要素が強い東京7Fで行われるこのレースは、今回のような決着になるシーンもありますので、そこはしっかりと頭に入れておいたほうが良いと思います。 






(↑よろしければクリックしてやって下さいませ)

(↑ブログ更新のメール配信をご希望の方は)

先週の反省 11/5 その2 みやこS篇

 キセキは香港ヴァーズの様ですね。これでJCはレイデオロvs天皇賞組vsスワーヴ(?)という形で落ち着きそうです。天皇賞組は消耗が気になりますが、現状ではキタサンに分あり…と個人的には思っております。

 

みやこS

Lap・馬場振り返り

12.0-11.2-12.3-12.3-12.3-12.6-12.1-12.4-12.9=1:50.1

 良馬場でも気持ち時計の速い馬場…白帽サルサディオーネ押して主張しハナ。中盤は全く緩まずに3角辺りで12.6と緩んだものの、その部分で後続が差を詰めてきてラスト3Fは実質勝ち馬のLap…どの馬にとっても息の入らない厳しいレースになったといえるだろう。

 

各馬振り返り

 テイエムジンソク:強気に4角先頭でそのまま押し切り。北海道で負けたレースは、4角で溜めを作って前を交わすのを遅らせたレースであり、今回のように早め先頭で押し切るレースがこの馬には合っているということだろう。ただ中京9Fがそんな流れになる可能性は低いし、基本スピードの質で勝負するタイプの馬だけに、そちらの観点からも本番に直結するイメージがわかないというのが正直な所。

 ルールソヴァール:軽めの馬場が合っていたことは間違いないが、東京マイルが主戦場の馬が、延長の舞台でここまでやれるとは思っていなかった。本番につながるというわけではないが、力は付けており、次走も要注目としておきたい。

 キングスガード:死んだふりで末に脚を凝縮させる競馬。距離不安がある以上、この戦法も仕方なしといえるだろうし、今回はうまくハマってくれた。もちろん狙い目は距離短縮の舞台…ただ出れば人気になるキャラだけに、深いお付き合いはできそうもないが。

 タムロミラクル:3角以降は中団馬群の内目から。逃げ馬を捌くのに少し手間取ったが、それがなくても着は変わらなかったレベル。決して力のない馬ではないだけに、中央の重賞でも流れがあえば穴をあけるシーンはあっておかしくない。

 モルトベーネ:出負けで中団後ろから。前目で厳しいレースを凌ぐのが好走パターンだけに今回は仕方なし。中京の舞台は間違いなく合うだけに、G1に出るなら人気薄でも必ず拾っておくべし。

 ローズプリンスダム:速めの軽いダートは合わなかった。しっかり時計の掛かるダートの追い比べで改めて。

 エピカリス勝ち馬といい勝負が出来たかはともかく、失速し他の馬にここまで負ける馬ではないだけに、次以降含めて少し狙いが立たなくなってきた。

 

 

 2・3着馬は馬場の軽さを利して好走した感もありますし、勝ち馬の圧勝もそのアシストがあったと言えるでしょう。従ってこの結果は本番には直結しないのではないかと思っております。狙うならむしろココで負けた馬の巻き返し…なんですが、エピカリスはそれを含めて考えても触手は伸びませんね…

 

 






(↑よろしければクリックしてやって下さいませ)

(↑ブログ更新のメール配信をご希望の方は)

先週の反省 11/5 その1 アルゼンチン共和国杯篇

 日曜日は朝から突然の停電…とは言え、途上国に住んでいると、こんな事はままある風景だったりもするので、いつものごとく発電機を動かしつつ…と、やっていたのですが、その発電機も20分程度で停止…はい、やっちまいました。燃料切れです。自宅の発電機はガソリンで動くものなのでGSまで行けば調達できるのですが、そのGSまではとても歩いていける距離ではなく…仮に歩けたとしても、帰りは相当量のガソリンを持たなくてはいけないわけで。

 それでも携帯のテザリングとノートPCで何とか…と思ったのもつかの間、我がノートPCのバッテリーはソッコーで瀕死状態となり…あえなく終了。まぁ終わってみれば馬券的には停電してて良かったねというオチではあるのですが、我がXPS13(DELL)のバッテリーは購入1年ちょっとで、すでにほぼ機能していないというのが分かったことがが唯一の収穫でございました。

 さて…日曜の更新ができなかった理由をダラダラと並べた後は、4重賞の回顧と参りましょう。まずは日曜分からということで。

 

アルゼンチン共和国杯

Lap・馬場振り返り

7.4-11.3-11.2-12.2-12.1-12.3-12.2-12.1-11.8-11.8-11.9-11.6-12.1=2:30.0

 押し出されるようにマイネルサージュが行き、後ろもすんなり決まって淡々とした流れに…その割には緩みの少ない一貫持続力勝負となったのだが、出入りがほぼなく字面よりは前に有利な展開だったといえるだろう…馬場的には雨で2週使われた割には傷んでおらず、標準に近い馬場レベル。当日をとおして言えたことは4角10番手以降の馬には厳しい状況だったということだろう。

 

各馬振り返り

 スワーヴリチャード:先団を見ながらインベタで脚を溜める競馬。直線も内から僅かな隙間を見つけると簡単に間を突いて抜けてきた。ハンデ戦とは言え3歳で56を背負ってのものは評価されるべきものと言えるし、秋初戦をこれまでとは違う持続力勝負の競馬で格の違いを見せつけた事は大きい。更にその中でも瞬発力をも見せており、次走がJCなら好勝負必至といえる内容だった。有馬記念も後傾Lapなら十分チャンスあり。

 ソールインパクト:良くも悪くも相手なりという特性を生かした結果。ただ流れとしてはこの馬にはドンピシャリだっただけに、特に評価を上げる必要もないし、トップスピードを比べるようなレースは不得手なので、次以降も忘れずに出し入れをしたい。

 セダブリランテス:行きたい馬を行かせて番手でコントロール。直線は前を交わすべく少し外目に振ったのだが、いまいち進路が見当たらず、やや踏み遅れる形になってしまった。それでも勝ち馬の瞬発力には遠く見劣るし、このペースとメンバーでの結果とすれば、ここで底は見えてしまったと判断すべきだろう。普通の重賞級と言う感じで。

 アルバート中団の外目から、この馬らしい正攻法も直線は今ひとつ伸びなかった。ハンデもあるだろうがメンバー的に薄かった中での内容はやや不満の残る内容。ただ今回は中距離戦の延長のようなLap構成で12.5以降すら無いようなレースだったので、それで脚を削られてしまったと見るべきだろう。ステイヤーズSなら普通に好勝負になるはず。

 カレンミロティックもう少しスローなら後ろを出し抜く脚は使えたかもしれないが…それでも力は出し切れている。舐められ逃げor先行が叶う舞台なら、3着くらいはまだ十分あると思う。

 デニムアンドルビー結果的には位置取りに無理なレースだったが、相変わらず自身の脚は使えており、もっと厳しいレースになれば浮上の余地はあると思われる。ただここまで繁殖に上げないというのは何か理由があるのだろうか…

 レコンダイト:外々で上手く流れに乗れなかったプラス下手乗りで参考外も、次に狙えるシーンもあまりないような…

 

 

 レベル的には?でしたが、上積み的なものも含めて考えると勝ち馬は期待の持てる内容だったと思います。痛みも少なそうですのでJCに出てほしいのですがね…

 

 






(↑よろしければクリックしてやって下さいませ)

(↑ブログ更新のメール配信をご希望の方は)

11/4 ちょっと気になる馬

 昨日のJBCは狙いは悪くなかったものの、結果がイマイチ付いてこず…スプリントはコパノリッキーが来てしまった時点で…な感じだったのですが、ブルドックボスが2着ならもう少し払い戻しが多かったので、消化不良で終わってしまった感じです。なら土日のJRAで…と思ったのですが、こちらも今ひとつ触手の伸びるレースはなく…とりあえず、重賞+αでお茶を濁しておくことにします。

 

東京11R 京王杯2歳S(G2) 芝1400m

Lap・馬場想定

 2週続けて雨馬場での競馬だったが、各馬が内を空けて回ったせいもあって、極端に内が悪くなっているわけではなさそう…基本はフラットと見ておきたい。ペース的には6Fからの転戦組がどれくらいのペースで走るのかにかかっているのだが、どの馬もペースを作らず押さえに回る競馬を経験しており、さほどペースは上がらないと決め打っておく。

 

ちょっと気になる馬

△ 10 ピースユニヴァース

 →初勝利まで3戦を要したが、その過程が9F→8F→7Fと距離短縮を繰り返してのもの。勝ち上がりは7Fの決め脚勝負の舞台だった。ここはテンが速くならないのであれば、同じようなレースが出来る可能性が高く、7F巧者と決めつけての抜擢としたい。

 

馬券はどう買う?

 お決まりの3連複だが、個人的にタワーオブロンドンを余り信用していないので、1頭軸で広めに買って高め待ちの馬券としたい。もし重ね買いをするなら01 09絡みの馬券で。

 

その他ちょっと気になる馬

▲ 東京8R 

 →前走は直線で前が空かないシーンがありながらも、進路が開くとしっかりと脚を使った。同条件2戦目で吹かしどころさえ間違えなければ、勝ち負けまで来られるだけのものは持っていると思うのだが…






(↑よろしければクリックしてやって下さいませ)

(↑ブログ更新のメール配信をご希望の方は)

11/3 ちょっと気になる馬

 今日のJRAはオマケみたいなもん…やっぱりメインはJBCだと思いますので、3レースまとめて印を上げておこうと思います。やっぱりいちばん面白みがあるのはスプリントでしょうかね。

 

JBCレディスクラシック

 1600m以上になればやや安定感を欠くものの、55キロになれば安定感を増すホワイトフーガの取り扱いがキモ。それを逆転できるのは前哨戦で接戦を演じたアンジュデジール位かなとも思えるのだが、いずれにせよどの馬も一長一短あり、それなら前走準OPで負けているものの、直線で下がってきた馬の影響をモロに喰らって参考外として良いプリンシアコメータを買ってみたい。流石にこのまま3番人気ということはないだろう。

◎  02 プリンシアコメータ

○ 05 ホワイトフーガ

▲ 07 アンジュデジール

△ 01 08 14

 馬券は◎-○・▲-印の3連複。3連単は○・▲を頭に、◎を2・3着に置いて…

 

JBCスプリント

 もったいぶってリンク誘導(爆)ポイントは前哨戦の東京盃はペースが遅く、団子の競馬になって勝ち馬の決め脚が活きた格好になったということ。ここは少なくともそんなペースにはならないだろうし、前走で割りを食った馬の巻き返しを狙いたい。

印→ 

 馬券は勝つのは◎・○という3連単で。

 

JBCクラシック

 メイン扱いだが、一番妙味のないレース。ケイティブレイブが積極策を示唆しており、緩んだペースにならない前提で考えると、 早めにスパートしたいアポロケンタッキーに、それを追いかけたいアウォーディー…面白いのはその後ろの組という感じなのだろうが、サウンドトゥルーも前をある程度前に見られる位置で競馬をしなければならない地方交流になれば、今ひとつ爆発力に欠けるだけに…それならば無茶狙い承知でグレンツェントを…

◎ 07 グレンツェント

○ 10 アポロケンタッキー

▲ 01 アウォーディー

△ 03 05 12

 

 3連複1頭軸で残りの中央馬に…01 10絡みはやや厚めにしながらも少額投資で押さえておきたい。






(↑よろしければクリックしてやって下さいませ)

(↑ブログ更新のメール配信をご希望の方は)

先週の反省 10/28 その2 アルテミスS篇

 今週末は恐怖の4重賞…1回の週末に4つの平地重賞がある週は年に数回(今年は阪神大賞典週、高松宮記念週、今週、次週)で、ここらが正念場という感じですね。はい、誰にやらされているわけではないのは分かっていますよ…

 

アルテミスS

Lap・馬場振り返り

12.4-11.2-11.8-12.1-12.3-11.4-11.5-12.2=1:34.9

 発表は良だったが、雨が強めに降る悪化途上のレース。そう考えるとテンも気持ち速め、中盤の緩みも例年に比べると少ない方だったと見るのが自然…その分、東京らしい直線のギアアップになってもラストまで脚が続かないレースになったと思われる。それでいながら隊列はすんなりと決まり、前の馬はほぼノーストレスで進められたことは大きく、前の馬が残れる要因の一つになったと言えるだろう。

 

各馬振り返り

 ラッキーライラック好発から控えて好位。直線は2着馬に出し抜かれた形になったが、徐々に伸びてラストは余裕を持って交わし去った。新馬と合わせて考えると、総合力で上位と捉える事が出来るし、ここもまだお釣りがあるような感じも受けただけに、次も楽しみになった一頭と言える。

 サヤカチャン:すっとハナでマイペース。直線だけ馬場の中央に進路を取り、一旦は後ろを出し抜いたのだが…それでも3着以下は完封しており決して弱い競馬ではない。距離が伸びても対応できそうだし、あまり人気にならないキャラというのも良い。強敵相手でも小銭を置く価値のある一頭と言える。

 ラテュロス:内の2着馬を少し前に見る位置での競馬。ただギアアップの箇所で少しもたつき、その分を盛り返せないままの惜しくない3着。前走と違い緩みが少なくなったレースで脚が使えなくなっており、早くも底割れしてしまった感あり。マイル重賞なら善戦は出来るが、勝つのは難しいかもという感じで見ておきたい。

 トーセンブレス:出負けで後方、直線もラスト2F辺りまでは明確に進路を確保できない状況だったが、前が空いてからもいまいち伸びきれなかった。中山での決め脚を見る限り、直線で待たされた分だけ、ラストは弾けるのかと思っていたのだが…現状は、そこまで強くなかったということにしておきたい。

 ウラヌスチャーム:大きく出負け。直線も内へ行こうとするが、そもそもそこまでの脚がなかった。こちらも緩まないレースへの適性が低かったという感じで、条件戦からやり直し。後、出遅れ癖がひどい事も覚えておきたい。

 

 

 オルフェ産駒2頭目の重賞勝ちになりました。2頭とも阪神JFはチャンス有りと見ますが、共に重賞勝ちが荒れ馬場というのはポイントじゃないでしょうか。






(↑よろしければクリックしてやって下さいませ)

(↑ブログ更新のメール配信をご希望の方は)

フォローする