重賞回顧ブログ~The結果論~

レースの後からなら何とでも言える。そんな結果論から次の当たりを導き出すBlogです。

先週の反省 10/9 京都大賞典篇

 今週の回顧は月曜分から順に戻っていく形でお届けいたします。特に理由はないのですが…

 

京都大賞典

Lap・馬場振り返り

12.9-11.0-11.7-12.2-12.1-12.1-12.4-12.5-11.7-11.5-11.4-11.5=2:23.0

 高速馬場がそう見せない所もあるやもしれないが、全体のバランスから見るとスローの範疇…ただ明確に息を入れられるポイントがなかった事もあり、決して前に有利な競馬ではなかった。もちろん差してくる馬にしても、上がり性能を持ち合わせている事が最低限必要であり、その辺りが相まっての決着になったと言えるだろう。

 

気になっていた馬

△ 12 カレンミロティック(8着/9人気)

 →番手あたりで行くと思ったが、もう少し控えての先行策。ラストも決して伸びていないわけではないが、上がり負けという形だった。個人的にはもう少し速い上がりを使えると思っていたので、その辺りは休み明けのせいなのか、年齢的なものなのか…いずれにせよ狙いすぎだったと言うこと。サーセンでした。

 

その他の馬

 スマートレイアースタートでヨレ、更に挟まれて後方から。そこからは無理をさせずに内で我慢の競馬となったが、直線の内回りとの合流地点で一気にスピードを上げるとそのままラチ沿いを突いて抜けきってしまった。もちろんプラン通りの競馬ではなかった事は想像に難くないが、今回に関してはジョッキーの腕でそれを埋めてしまった。ただ牡馬のソコソコのメンバーを相手にしてのパフォーマンスであり、牝馬限定戦なら大威張りできることは間違いなく、エリザベス女王杯は現時点で最右翼としておきたい。ペース適性は幅広く、その点でも絶対に外せない存在と言える。

 トーセンバジル:3番手の内を虎視眈々。4角では抜け出すタイミングを図るだけという状況だったが、最後に内から勝ち馬に来られてしまった。元々上がりを強調できる馬だっただけに、この流れと馬場はプラスに働いたと言えるし、後述の3着馬との立ち回りとの比較で見ると、力は付けているものの、一線級からは少し落ちるかなというイメージで良いだろう。天皇賞に出るようなら軽視で。

 シュヴァルグランスタートで挟まれ後方から。向正面以降は促しながら徐々に前を捕まえに掛かったのだが、ラストは流石に息切れという結果に。全体の流れとしては緩みが少なかった分、捲りをかけるには条件が整ってなかったといえる。また先を見据えた仕上げであることを合わせると、特に悲観する内容ではないだろう。

 ミッキーロケット:この馬らしい正攻法もわかりやすい上がり負け。とは言え、明確に成長したと思わせるポイントもなかっただけに、次以降も大きな期待をかけるのは禁物。流れ的にはやはり有馬記念だろうし、そこでワンチャンあれば…という感じで見ておきたい。

 レコンダイト:上がり対応力にしても、枠順にしてもプラスの要素ではない中での掲示板確保はお見事。G1云々ではないが恐らくアル共に出てくるはずで、そこでの狙い目としては充分。願わくば人気になってほしくないのだが…

 サウンズオブアース挟まれながらも外目に切り替えての中団から。3角以降はシュヴァルグランに先に行かれるような形になったのだが、自身の手応え的には今一つで、直線は流してのゴールとなった。情状酌量の余地はあるものの、次も思い切って買いたいと思える要素はあまり感じられない内容だったし、JCも人気がないなら1枚押さえるくらいの感じで考えておこう。

 

 

 もはや定説になっていますが、ここから秋天を目指そうという馬は皆無に近いのですが、勝ち馬は牝馬であり、エリザベス女王杯を目指すことになると思います。そこに向けての試走としては上々すぎる内容だったと思います。ちなみにマキシマムドパリもそこまで悲観する内容ではなかっただけに、そこも含めて覚えておきましょう。

 

 






(↑よろしければクリックしてやって下さいませ)

(↑ブログ更新のメール配信をご希望の方は)

10/9 ちょっと気になる馬

 普通にお仕事かつ、重賞にはあまり触手が伸びないので手短に済ませようと思います。

 

京都11R 京都大賞典(G2) 芝2400m

Lap・馬場想定

 日曜を見る限り、気持ち内を通る先行馬に分がある馬場と言う感じだが、極端な傾向ではないので、必要以上にバイアスを掛ける必要はないだろう。ただこのレースも明確に主張する馬はいないだろうし、前半スローからの上がり勝負になることは間違いと思われ、強烈に上がりを強調できる馬、もしくは前の優位性を生かせる馬を狙いたいところだ。

 

ちょっと気になる馬

 

△ 12 カレンミロティック

 →そのココロは…恐らく先行するから…この点に尽きる。ただこの馬、衰えがないと仮定すると前目でもそれなりに上がりをまとめられる性能は持ち合わせており、スケベ狙いで小銭を置くには最適の存在と言える。

 

馬券はどう買う?

 もちろん3連複で、2列目は02 03 04 08 13。3列目は更に広めに構えての高め待ちも、基本的に荒れるレースではないので、2列目の5頭のみに流して見ておくのも一つの選択肢だろう。

 

 

盛岡11R 南部杯(G1) ダ1600m

印は にて垂れ流しておきます。馬券は◎・○の勝つ3連単を買うつもりです。

 

 






(↑よろしければクリックしてやって下さいませ)

(↑ブログ更新のメール配信をご希望の方は)

10/8 ちょっと気になる馬

 時間的に厳しいので手短にまいります。先に行っておきますと、勝負気配としてはかなり少なめです。

 

 

東京11R 毎日王冠(G2) 芝1800m

Lap・馬場想定

 土曜の競馬を見る限り、馬場はフラット。時計は稍重でレコードが出るようにかなり速い状況と推測される。それでも東京らしく速い上がりを使って差し込むレースも散見されており、差す馬は物理的に速い上がりが使えるかをまず確認したい所。前の馬も行くだけ行って後はどれだけの馬は苦しく、それなりに上がりのまとめられる馬でないとという見立てで臨みたい。

 

ちょっと気になる馬

△ 09 ヤングマンパワー

 →マイラーズCしかり、関屋記念しかり、前目でソコソコの上がりを使える馬の代表格。ここはメンバー的に家賃が高いが、メンバー的に前に行く馬が極端に少ない組み合わせで展開利も重なってワンチャンないかとスケベ狙いで。

 

馬券はどう買う?

 もちろん3連複。相手は01 02 03 04 07で。マカヒキ秋天では触手が動かないので、買うならココ。器用貧乏タイプのアストラエンブレムも上がり適性は上位なので、このメンバーでもソコソコは走れそうで是非押さえておきたい。逆にリアルスティールは本番のほうが適性が高そうなので、ココは見送り。

 

 

その他気になる馬

◎ 京都12R 

 →ダートなら恐らく逃げるはずで、締まった馬場なら残り目十分。

 






(↑よろしければクリックしてやって下さいませ)

(↑ブログ更新のメール配信をご希望の方は)

先週の反省 9/30 シリウスS篇

 今週末はまた3日間開催なんですね。本当に休みの多い国で羨ましい限りです。今いる国の会社の年間休日なんて89日とかですからね。マジで笑っちゃいます。

 

シリウスS

Lap・馬場振り返り

12.8-11.3-11.5-13.5-12.5-12.3-12.3-12.0-12.5-13.2=2:03.9

 マスクゾロがスッと出て1角までに隊列はしっかりと決まってのペースメイク。1角までの距離が長いこのコースではごく標準的な入り、そして4F目がガクッと緩むのもデフォルト通りだったのだが、少し早めに5F目から12秒中盤に加速を開始すると、そのままラスト3F目に最速Lapを刻んでの我慢比べという図式に持ち込まれた。基本的に後方の上手に有利に働く流れだったといえるのだが、2桁番手以降の馬の中には、脚をしっかりためる間もなく、前がペースを上げ、物理的に届かない位置まで置かれてしまったケースもあった。

 

気になっていた馬

△ 14 タガノゴールド(13着/8人気)

 →想定としては緩めの流れで、一団の競馬の中を外から上がりを生かすイメージだったのだが、中盤以降ペースが上がるのが速すぎた。ただそれでも上がり最速がマークできていない以上、やはり流れが向かなかったと見るべきか。同じ我慢比べでも前半はしっかりと脚を溜められるかが重要ということは忘れずにおきたい。力は重賞でも通用するはずなので。 

 

その他の馬

 メイショウスミトモ:上述の位置取り論で行けば最も有利な位置で進めたいたのがこの馬。更にコース取りもほぼ完璧で色々と噛み合った中での初重賞と言える。特に評価を上げる必要ないだろう。

 ドラゴンバローズ:人気の逃げ馬をピタリとマークし競り落としたかに見えたが、ラストで勝ち馬の急襲にあってしまった。流れを考えるとかなり健闘していると言って良いが、相手なりに走れる強みも生かした好走だった。位置取りにはあまりこだわらず、消耗戦に近いレースで進化を発揮する馬なので、次走以降もペース次第で狙ってよしと言える。

 ピオネロ:2着馬の直後からだったが、あまり交わせる気配もないままの3着。とは言え、ペース的にも合っていたし、力を出し切れた内容…天井が見えたというのは今更かもしれないが。ちなみに芝スタートの方がベター。

 トップディーヴォスタートやや劣勢で外から好位に取り付くのにも少しロスがあり、それが最後まで響いてしまった。内枠ならもう少しやれた感もある。そういう意味では見直し可能だが、このメンバー相手に勝ち負けできるほどの力が付いているわけではない。

 スリータイタン:いつも通り内にこだわり…の競馬。流れも悪くなかったし、位置取りの割にはよく伸びている。東京2100mで再度狙いたい。

 マスクゾロ昨年は稍重馬場で更にスピードを活かす競馬でのもの。今年の流れでは少し厳しかったのかも。また前走の2着で格好は付けたものの、内容的にはイマイチで戻りきっていない可能性も考えておきたい。現状は次走も半信半疑で。

 ミツバ:気の悪さをもろに出して3~4角で反応悪し。戦績が示す通り、かなりムラがある馬だけに、今後も中心視するにはリスクが大きすぎる。

 モルトベーネ:減速Lapが良くないのかもしれないが、今後大きいところで勝負するためにはもう少しなんとかして欲しかった。一応休み明けということで参考外としておくが、気に入らない負け方。

 

 

 すでに重賞で実績があり、斤量を背負いながらも先を見据えた馬たちが軒並み結果を出せませんでした。今後もその立ち位置を担うレースになるかもしれませんね。だとすると夏を使われ、斤量軽めの馬…と積極的に狙うのが吉ということになるのですが。

 





(↑よろしければクリックしてやって下さいませ)

(↑ブログ更新のメール配信をご希望の方は)

東京盃の気になる馬

 今更ながら「にやんこスター」を見ました。実質コントという枠に制限がない以上、あのような形もアリなんでしょうが、長くは続かないかなと。一気にもてはやされてしまい、いつにも増してかまいたちの存在が薄くなってしまったのが気がかりです。もう少し注目してあげほしいなぁと。

 

 実はシリウスSの回顧も出来あがっているのですが、交流重賞連発中ですので、中休み的に予想でも晒してみようと思います。ちなみに地方は中央に輪をかけてひどい予想をしておりますので、そっとブラウザの✕印をクリックするのも一つの手かと思いますよ。

 

大井11R 東京盃(JPN2) ダ1200m

 

ちょっと気になる馬

 

◎ 

 →6枠両頭のハナ争いにニシケンモノノフがどう絡むかという図式を想定。前走より流れが向くのは間違いない所で差し切りを狙う。もうクリックしなくてもどの馬のことを言っているのかはバレバレの感もあるが、一応in狙いでww 






(↑よろしければクリックしてやって下さいませ)

(↑ブログ更新のメール配信をご希望の方は)

先週の反省 10/1 スプリンターズS篇

 普段はTargetを使用して投票をしているのですが、海外馬券には対応していないので、年に数回はJRAオリジナルの投票画面を使用し投票する機会があり、先日の凱旋門賞でも使用したのですが、ちょうど当週から新しいUIが導入されており、せっかくなので新バージョンを触ってみたのですが…

 

 恐ろしく使いづらい(´;ω;`)

 

 視覚に頼った操作方法は悪くないのですが、動きがもっさりしすぎてサクサク感はゼロ。更に私は重ね買い派のため、2行目以降の投票は、前の投票をそのまま使用したいのですが、一度買い目を決めて"セット"をクリックすると、購入予定リストの中に買い目が移動して、前の投票が残らない仕組みになっており、また一から買い目を作り直さざるをえない、かなりストレスの溜まる仕様になっております。

 要は慣れという方もおられるでしょうが、ホントに慣れるのか?のレベル。少なくともセットした後も買い目がそのまま残る方式は是非復活していただきたい…もしくはどちらか選べる様にUIの改良を是非お願いしたいところです。

 

 さて…参りましょう。

 

スプリンターズS

Lap・馬場振り返り

11.9-10.8-11.2-10.9-11.1-11.7=1:07.6

 前後半差は-0.2の後傾…3~4Fにかけて加速が生じるスプリンターズSらしからぬ流れでの決着となった。差し馬達は本来4F目の遅くなる区間で前との差を詰めにかかるのだが、今年はそれがなかっただけに、その区間で外を通った馬たちはかなり割を喰ったと思われる。また馬場は予想段階で想定したほどにイン先行有利というわけではなかったが、当日外から差してくる馬たちは流れのアシストがあったか、4角までは内を回っていたかのどちらかであり、外が良いというわけではなかったことは覚えておきたい。

 

気になっていた馬

☆ 06 ワンスインナムーン(3着/7人気)

 →注文付けてハナも2番手のダイアナヘイローがきっちり控えてくれたおかげで難なくマイペース。坂上で苦しくなったが何とか3着に粘り込んだ。予想段階でも書いたが、加速Lapに対応できる下地は持っていただけに、ここは力を出し切れたといえるだろう。逆に言えばそれでいての3着ということは、ガチンコ勝負ではちと苦しいということ。また坂の止まり方を見ると平坦コースのほうが良いのかもしれない。

 

その他の馬

 レッドファルクス4角までは内から2~3頭目。直線で外目に出す時に狭くなるかというシーンもあったが、前が空くと一気に差を詰めて差し切った。特に坂上からの脚は瞬く間に前を捕らえるほどの圧巻ぶり…京王杯の重馬場決め脚勝負など長めの距離でも実績があるように、後傾Lapへの適性は一枚上だったということだろう。次がどこになるのかは分からないが、好走パターンが多岐に渡っていること、現状の路線では力的に上であることを考えると、常に注意が必要な一頭と言える。

 レッツゴードンキやや出負けもすぐに巻き返して中団のイン。3~4角にかけてもロスなくポジションを上げ、直線ではラチ沿いを一気に抜けてきたが、最後は勝ち馬の切れ味に屈してしまった。この馬も加速Lapで力を発揮できる馬、それに加え今回は多頭数の最内でも、ほぼロスなく運べたことが大きい。とにかくしっかり脚を溜められるかどうかの馬だけに、今後もそこの精査はしっかりと行うべき。

 スノードラゴン道中はレッツゴードンキの直後。直線でドンキがスッと抜け置かれるような形になったが、坂下あたりからこの馬も加速を始め、際どく迫った。立ち回りはドンピシャなれど、この馬の流れではなく、よく頑張っているといえるだろう。衰えはあってもわずかで、次以降も上がりの掛かる流れなら突っ込んでくるシーンがあっておかしくない。

 リザード誰かが「過去にこのレースを勝った香港馬から見ると2枚ほど落ちる馬」と評していたが、要はそんな馬でも掲示板に来られるというのが今のこのクラスのレベルと言うことだろう。今後もこの路線で香港馬は常に警戒しておきたい。

 メラグラーナ:やや出負け。道中は勝ち馬マークだったが、直線は外に回しいまいち伸びきれず。外をのびのび走らせてこその馬だけに、今回は好走フラグがはじめから立っていなかったと見るべきだろう。見直し可能だが、いつも言うようにこの馬はたいして強くない事は忘れずにおきたい。

 セイウンコウセイ:スタートやや安目で中団からの競馬に。この馬も加速Lapは対応できるのだが、先行してナンボの馬だけに位置取り的には厳しかった。一応参考外。次はスワンSの模様…そこも適性はありそうだが果たして。

 ダイアナヘイロー:番手でブレーキを掛け、スローの意図を明確に示した序盤…この馬にとっても決して悪くないチョイスだと思ったのだが…力不足もあるだろうが、コンスタントに使われてきた影響も少なからずあったかも。

 

 

 終わってみれば、サマースプリントを経てココに来た馬は全て4着以下。どのレースを取ってみても、目立つレースはなかったという印象ですが、まさにその結果どおりという形になりました。せっかく全部の重賞を回顧してるんだから、それくらいは予想段階で書いとけという感じですね。

 

 






(↑よろしければクリックしてやって下さいませ)

(↑ブログ更新のメール配信をご希望の方は)

凱旋門賞を少しだけ振り返る

 各所で公式のLapがおかしいという声を聞くので、そこにはあえて触れずに簡単に振り返ろうと思います。

 

 エネイブルの最大の勝因はスタート後の1完歩で両サイドの馬より半馬身は出ていた事だろう。それが即、外目のポジションを取れたことに繋がったし、その後の度重なるオブライエンアタックもやり過ごすことが出来た…多頭数かつ、何が起こってもおかしくない大一番で、それを容易くやってのける鞍上の偉大さ。それに加え、決して楽ではないペースを先行しながらも、直線で一気に後続を突き放すだけの脚力を持ち合わせている馬…2つが重なり合っての完勝劇だった。これで引退が既定路線も撤回の噂ありとの事。個人的には来年も見てみたいなぁと。

 

 サトノ軍団に関しては、結局ノブレスのレースプランが最後まで分からなかったものの、勝負以前と言える着順。毎年のようにこのクラスで通用する馬が出てくる訳ではないし、常に万全の状態を維持できるわけでもないだけに、結果だけを取ってどうこう言うつもりはないのだが、少なくとも馬場を原因にしなければいけない馬は連れてくるべきではないと思う。アウェイの洗礼はあって当たり前、遠征経験の豊富な厩舎だからこそ、その辺りは次以降のプラスにしてくれると信じてはいるのだが、サトノダイヤモンドが国内に戻ってきたら、状態面で少し疑ったほうがいいのかもしれない。

 

 馬券はエネイブルさえいなければ…という、THE予定調和の結末でスプリンターズSの儲けの大半を溶かす結果になってしまいました。

 

 明日以降は通常の重賞回顧エントリに戻ります。

 






(↑よろしければクリックしてやって下さいませ)

(↑ブログ更新のメール配信をご希望の方は)

フォローする